ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

今日の給食〜正月の行事献立 第3弾〜

画像1 画像1
今日の給食は、正月の行事献立として、13日の「雑煮」、15日の「ごまめ」に続き、「くりきんとん」が出ました。金団とは、金の団子、あるいは金の布団という意味で、その見た目の美しい色合いも相まって、金運を呼ぶものとして、正月の定番となったそうです。今日は、他に「かす汁」と「豚肉のごまだれ焼き」が一緒に出ました。

6年生 租税教室 〜税金っているの?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に、あべの市税事務所と西成税務署の方が来られて「6年生租税教室」が開催されました。最初に、自分が市長になったつもりでの街づくりのシミュレーションをしました。子ども達は、模擬街づくりを通して、街には公共施設が数多く必要で、そこには税金が使われていることを知りました。次に、「もしも税金がなかったら・・・」と、税金のない世の中についてDVDの鑑賞をした後、なぜ税金あるのか等、たいへん分かりやすく説明していただきました。6年生の子ども達は、最初から最後までしっかりと話を聞き、質問にも答えながら学習をすすめ、税について考えるきっかけとなりました。最後は、1億円のレプリカを持ち上げてみる体験もさせていただきました。

子どもは風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日からぐっと気温が下がり、とっても寒い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい。休み時間も、進んで運動場に出て、なわ跳びやかけ足、ドッジボール、鬼ごっこなどの運動、遊びに取り組んでいます。
「子どもは風の子」と昔からよく言いますが、寒さにも負けず、強い体をしっかりと作ってくれそうです。

2年生社会見学 〜知っているかな町の工夫 のりものにのって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とっても寒い一日でしたが、2年生は元気に社会見学に出かけました。今日の社会見学では、乗り物に乗って出かけ、町の工夫をいろいろ見つけることが目的です。まずは、南海岸里玉出駅から電車に乗り住吉公園へ。住吉大社駅では、たくさんの工夫を見つけました。
・目の不自由な人のために、点字ブロックがたくさん設置されている。
・音声案内も用意されている。
・自動券売機は大人の金額が表示されるが、子ども用のボタンを押すと子どもの金額に変わる。
・自動券売機には、車いすの方がスムーズに購入できるスペースを設けているものがある。
・自動改札は常に一方通行になるよう、反対側に「×」印がでる。
・子どもが通ると自動改札に赤ランプが点灯する。
などなど。
次に行った住吉公園では、スロープが設置されていることや水道が高いところ低いところと高さを変えて設置されていること、また蛇口式だけではなくプッシュ式の水道もあること、夏の暑さ対策にミストサウナも用意されていることなど、人にやさしい工夫をいろいろ見つけることができました。
帰りは、一人一人が自分で切符を買い、自動改札を通って電車に乗る体験もしました。寒い中でしたが、とてもいい社会見学になりました。

1月自動車文庫 -1年生初めての自動車文庫―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3学期初めての自動車文庫です。
今回の自動車文庫もたくさんの子ども達の利用がありました。
1年生は自動車文庫の利用は今日が初めてです。
初めての自動車文庫に興味津々で、熱心に本を選んでいました。
気温も低く、昼の時間の短いこの時期だからこそ、しっかりと読書をする習慣をつけてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29