リニューアルした えのもと水族館
水槽を増やし、いっそう充実した「えのもと水族館」です。
「えのもり文庫」を廊下の壁側に移動し、水槽を一列に並べると、とてもすっきり美しくなりました。 ミナミメダカの赤ちゃんも、ミナミヌマエビの赤ちゃんも、小さな体で元気いっぱい泳いでいます。 60cm水槽ではしょっちゅう壁にぶつかっていたカワムツも、90cm水槽に入れ替えて、ゆったり優雅に泳げるようになりました。 土曜授業の後に開放したところ、帰り際にたくさんのご家族が見学してくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むかし遊びの会 閉会式
むかし遊びが終わった後は、講堂に集まって閉会式を行いました。
お礼の言葉の後、2年生がえの森の落ち葉を使ってつくった「しおり」をプレゼントしました。とてもかわいい仕上がりで、地域の方も大変喜んでくださいました。 地域の方から、「これからもみんなのことを見守っているので、元気にあいさつしてくれたら嬉しいです。」とのお言葉があり、楽しい会を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() むかし遊びの会
2・3時間目は、「むかし遊びの会」を行いました。
1、2年生の児童が、地域の方々からさまざまなむかし遊びを教わり、ともに楽しみました。参観に来ていただいていた保護者やごきょうだいも、一緒に楽しんでくださったようです。 遊びの種類は、けんだま、カンぽっくり、ごむとび、はねつき、こままわし、おてだま、おはじき、めんこ、あやとり、かみひこうき、だるまおとし、しょうぎ、べーごま、おりがみがありました。 みんな「楽しかった〜!」「またやりたい!」と口々に言っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝集会
朝早くから、地域の方60名以上にお越しいただき、「感謝集会」を行いました。
3年生から6年生までの児童が、日頃の感謝の思いを、歌やリコーダーにのせて表現しました。3、4年生は元気いっぱい、5、6年生は美しい歌声です。どの学年も、心を込めて地域の方々に思いを届けました。 地域の代表の方から、「これから力を合わせて、いい街をつくっていきましょう」とお言葉をいただいて、寒い中にも温かな集会を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は 土曜授業です
既にお知らせのとおり、明日は土曜授業を行います。
1時間目 1・2年生 通常授業 3〜6年生 感謝集会(講堂) 2・3時間目 1・2年生 むかしあそびの会(講堂・運動場他) 3〜6年生 通常授業 となります。 いつでもご都合のいい時間に参観いただけます。多数のご来校をお待ちしております。 やむを得ず自転車をご利用の方は、コミュニティ広場に駐輪してください。 個人情報保護の観点から、写真・ビデオ撮影は固くお断りします。 寒くなりそうです。暖かくしてお越しください。 |