早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

児童集会

 今日の児童集会でのゲームは「あっちむいてホイ列車」でした。
 「あっちむいてホイ」で負けた人が、勝った人の後ろにつながっていきます。最後まで勝ち続けて先頭だった人たちには、みんなから拍手が贈られました。
 司会の児童も、みんなが楽しめるよう、集会を盛り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹船が うかんだよ

画像1 画像1
 昼休みのえの森で、笹船づくりに夢中の子どもたちがいます。
 森のササでつくった船を、森の池に浮かべます。せせらぎがありますので、うまくいくとスイスイ進むのです。「浮かんだ!」「進んだ!」「ひっくりかえった〜!」と大喜び。とってもぜいたくな遊びだと思います。

 その様子を見た子どもたちが、次から次へと「作り方を教えてください」とやってきます。バランスよく浮かべるためには、最初の切り込みを、丁寧に入れる必要があるのですが、慣れないうちは、なかなか難しいようです。
 

カシの実のドングリも

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の学校日記で、クヌギの木のドングリを紹介しました。
 カシの木にも、ドングリがなりだしています。
 えの森にあるカシは、「ウバメガシ」と「アラカシ」です。写真は、去年植えたばかりの苗木ですが、小さな実がしっかりと実っています。
 
 明日は1年生の遠足です。広い公園で、たくさんドングリが拾えるといいですね。

並行読書

 本校の国語科では、授業で学ぶ教材文に関連した本を読む「並行読書」を積極的に取り入れています。同じ作者のシリーズを読んだり、同じジャンルの本を読んだりすることで、読みの広がりや深まりにつながり、日常の読書活動にもつながっていきます。
 学校図書館の蔵書だけでは限りがありますので、公立図書館の協力も得て進めています。写真は、4年生の「ごんぎつね」の学習に向け、新美南吉作品を中心に、図書館からお借りした本です。ブックワゴンの上には、きちんと元に戻せるように、写真が貼ってあります。学習環境のUD(ユニバーサルデザイン)化のひとつです。
画像1 画像1

6年生 社会見学

 6年生が社会見学で、「ピースおおさか」と大阪城公園へ行きました。
 大阪城公園では、NPO法人大阪観光ボランティアガイド協会の方々にお世話になり、グループで、戦跡めぐりをさせていただきました。
 砲兵工廠跡や「真心の碑」、機銃掃射のあとや1トン爆弾でずれた石垣など、ひとつひとつ丁寧に解説してくださいました。
 6年生にとって、戦争について知り、平和について考える、貴重な1日になったことと思います。12人ものガイドのみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29