★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★
TOP

学習参観1・2・3年 5/13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は給食参観でした。いつもより緊張した様子でしたが、手際よく準備をし、楽しく食べました。河内晩柑がデザートにつき、皮をむくのに苦労したようです。
2年生は算数。繰り下がりのある引き算。みんな「かんたんかんたん」と計算しますが、途中で「あれれ???」「答えがおかしいぞ」となり、みんなで何がおかしいのかを考えました。
3年生は国語。みんなで姿勢よく一斉音読でスタートです。元気な声が響きました。教材は虫やいろいろな生き物のことなので、興味津々です。

正門横のバラがきれいです

画像1 画像1 画像2 画像2
正門の横に、ピンクのバラがきれいに咲いています。学校の中にも四季を感じさせるものがいろいろあります。

5月の生活目標と保健目標

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の生活目標は
『気持ちのよいあいさつをしよう』
です。
5月の保健目標は
『ていねいな言葉使いをしよう』
です。
新しい学年が始まって1か月、慣れてきたり、月初めの休みがあったりして、4月の初めの初々しい、そしてやる気いっぱいの気持ちがうすれていないでしょうか。今一度、生活の基本「あいさつ」を見直し、友達や人との関係の基本となる「ことば」を大切にしていきましょう。子どももおとなも。

池をきれいに掃除しました 4/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正門を入ったところにある、鯉がいる池を管理作業員さんが掃除して、きれいになりました。
鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。

学校のつつじが満開です 4/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室の前の植え込みのつつじが満開です。赤や白、ピンクの花が咲き誇っています。
正門横のつつじもきれいに咲いています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 体重測定2・5年
3/1 朝鮮人子ども会 修了式・祝う会
3/2 たてわり班活動2、たてわり給食・清掃
3/3 卒業を祝う会
委員会活動
図書館開放
3/4 6年生茶話会
学校協議会