給食風景 (2月9日)
今日の給食メニューは
・豚肉とごぼうの煮物 ・なにわうどん(とろろこんぶ袋) ・キャベツと三度豆のごま和え ・食パン ・りんごジャム ・牛乳 でした。 今日は1年生の様子です。 「豚肉とごぼうの煮物」は、砂糖としょう油の味付けで、また、ごぼうのシャキシャキ感も残っていておいしかったです。 「なにわうどん」は、かまぼことうすあげが具材でした。あったかくておいしかったです。後から入れる「とろろこんぶ」は、酸っぱくて苦手な子もいました。 4年生 発表に向けて (2月9日)
4年生の国語の学習の様子です。
「報告します、みんなの生活」という単元を学習していて、教科書では「食生活」をテーマに、アンケート調査を行い、ポスターに表やグラフでまとめ、みんなの前で発表するまでを学習していきます。もちろん発表を聞く側の姿勢(感想を述べたり、質問をしたり)も学びます。 このクラスでは、今日は班で相談し、テーマを決めて、それに合った質問を考えていました。 この後、クラス内でアンケート調査をするそうです。 6年生の理科実験 (2月9日)
6年生の理科の授業の様子です。
理科では「電流による発熱」とう内容を学習しています。 このクラスでは、今日は2種類の太さの違う電熱線で、水のあたたまり方に差が出るかを実験していました。 班で役割分担をして、集中して実験に取り組んでいました。 新しい外国人講師が来られました (2月9日)
掲載が遅れ、申し訳ありません。
昨日の2月8日(月)から、5・6年生の外国語活動でお世話になるネイティブ講師の方が着任されました。 お名前は Joel Herrera (ジョエル ハレラ)先生で、出身はアメリカだそうです。 今まで、日本の小・中学校での指導経験はないのですが、某有名な英会話スクールのいくつかで講師をされていたそうです。 5・6年生における時間割の変更はなく、月曜日の午前中に5年生、金曜日の午後に6年生の外国語活動の時間に来てもらいます。 今日の授業は、お互いの自己紹介と、曜日に言い方の復習、昨日・今日・明日の言い方を学習しました。 給食風景 (2月8日)
今日の給食メニューは
・鶏肉のゆず塩焼き ・みそ汁 ・大阪しろなの煮びたし ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 「鶏肉のゆず塩焼き」は、鶏肉をゆずと塩で下味をつけた後、焼いてありました。ゆず風味がほんのりとしてさっぱりといただけました。 「大阪しろな」は、浪速伝統野菜の一つで、アブラナ科の野菜です。大阪の天満を中心に栽培されていたことから「天満菜」とも呼ばれています。大阪市では現在、住吉区や東住吉区で多く栽培されているようです。 今日は、砂糖の入ったしょう油だしに豚肉も入れて、煮びたしにしていたので、子どもたちも喜んで、おいしくいただいていました。 |
|