★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

タイムカプセル開封!

 2月13日(土)

 90周年のタイムカプセルに入っていた手紙を返却しました。

 連絡方法がポスター掲示と口コミだったにも関わらず、70名近い卒業生が来校し「10年前の自分」と再会を果たしました。

 自分が昔に書いたメッセージをほほえましく眺めたり、懐かしい先生と再会し、歓声が挙がるなど賑やかなひとときとなりました。

 (本日、取りに来られなかった方については学校で保管しています。)
画像1 画像1

タイムカプセル開封記念・児童集会

画像1 画像1
 創立90周年を記念して10年前に作られたタイムカプセル。

 10年の時を経て、本日返却を行いました。

 それに先立って、本校卒業生であるお二人に児童集会でお話をしていただきました。

 当時、5年生だった宗川さんと花岡さん。

 子どもたちにわかりやすく当時の想いや、この10年間で経験したことなどをお話いただきました。

 先輩の話を真剣に聞き、現在の在校生の子どもたちはどのように感じたのでしょうか。

 これからの目標や夢に向かって、一日一日を大切にしていきましょう!

レッツゴーゴーハッピーハーモニー

招待状を持って帰ったかと思いますが・・

明日の土曜授業、5年生は2時間目に音楽会をします。

「レッツゴーゴーハッピーハーモニー♪」

音楽会のタイトルも、何をするのかも全部子どもたちが話し合って決めました。
司会進行ももちろんすべて子どもたちです。

そして、合唱や合奏だけではありません!

ひとりひとりスピーチもします。
スピーチの内容は、5年生で成長した自分、6年生に向けて、自分たちの周りにいる人たちへのメッセージ・・など様々です。

毎日、子どもたちで練習をし頑張ってきました!
そして今日のリハーサルでは、なんと、感極まって涙を見せる子もいました。

明日はきっと、とっても素敵な音楽会になると思います(*^_^*)

応援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(2/12)

 今日の給食は、鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳です。

 “ごぼう”には、食物繊維が豊富に含まれおり、便秘の解消や整腸、動脈硬化、がんの予防などに効果があります。

 さらに、カリウム、マグネシウム、亜鉛、銅などのミネラル成分も多く含まれています。

 また、体の老化を防ぐ抗酸化成分のポリフェノールも含み、生活習慣病の予防も期待されています!

画像1 画像1

給食(2/10)

 今日の給食は、ごはん、すき焼き煮、ブロッコリーのしょうがづけ、大福豆の煮もの、牛乳です。

 「大福豆」は、いんげん豆の仲間です。大粒でクセがなく、種皮だけでなくへその部分まで真っ白なのが特徴です。

 給食では大福豆の他に、白花豆、紫花豆、金時豆、てぼ豆、とら豆、うずら豆の、計7種類のいんげん豆が登場します。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 体重測定(1・2年)
3/1 体重測定(3・4年)
3/2 体重測定(5・6年)
3/3 卒業をいわう会
フィリピン・多文化共生学級修了式
3/4 教育相談

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより