★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

車いす体験(5・6年)

6月12日(金)
 今日は、大阪市立心身障がい者リハビリセンターの方々に来校していただいて、5・6年生が車いす体験をしました。

 2時間の学習で、「車いすをさわってみよう!」「車いすに乗ってみよう!」「車いすに友達を乗せてみよう!」の体験をしました。子どもたちは、段差やスロープなどの障害物を設置したコースを自走したり、友達を乗せて押す、友達に押してもらうの介助体験をしたりしました。

 スタッフの方からたくさんのことを教えていただき、子どもたちは車いすのことやバリアフリーについて、たいへん興味や関心をもったようです。普段から自分たちにできることを、改めて考えることができました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(金)
 今週は、あいさつ週間でした。児童会のメンバーと各学年の有志が、毎朝玄関に立って、登校してくる児童にあいさつをしました。

 あいさつ隊が大きな声であいさつをすると、登校してくる子どもたちのあいさつの声も普段よりも大きくなります。眠そうな顔で登校してきた子も、お友達の顔を見つけると笑顔であいさつをしていました。

 あいさつ隊の活動は、毎年3回、毎学期行うことになっています。あいさつ週間の時だけでなく、いつでも気持ちの良いあいさつができるよう声かけをしていきたいと考えています。

職業体験(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(金)
 5月11日(木)に5年生が天満市場で職業体験をさせていただきました。今年は、11店舗にご協力いただきました。

 子どもたちは、青果屋さんや鮮魚店、お菓子屋さんなどで、「いらっしゃいませ〜!」と声を張り上げて呼び込みをしたり、重さを量って袋詰めをしたり、商品を並べたりしました。初めての経験に最初は戸惑う児童もいましたが、だんだんと楽しくなってきて、笑顔で活動できるようになっていきました。終わった後、「楽しかった、また手伝いにいくねん」と話す児童もいました。ご協力いただきました天満市場の皆様、ありがとうございました。

 地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、菅北小学校の児童は地域で多くのことを学ばせていただいています。来週には、天神橋筋商店街くらしの今昔館付近で、6年生が「キッズマート」を開催させていただきます.再来週には、2年生が天満市場を見学をさせていただく予定です。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(火)
 6月6日(土)に、予定通り運動会を開催することができました。前日から降り続いた雨も未明には上がり、心配された運動場の状態も早い時間に回復するだろうという判断で、時間を遅らせることもなく開会することができました。

 当日は、多くの観覧者の前でいきいきと躍動する子どもたちの姿を見ることができました。大きな拍手と声援をもらい、本当にうれしそうな子どもたちでした。

 練習の時から温かく見守っていただいた保護者の皆様、また地域の皆様、お陰様で子どもたちは元気いっぱい演技、競技をすることができました。本当にありがとうございました。

運動会

本日の運動会は、予定通り開催いたします。
9時より開会式を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会活動
3/1 記名の日
卒業おめでとう集会
3/2 町別児童会・集団下校
図書館開放
読み聞かせ
学校協議会
3/3 出前授業(3年)
放課後ステップアップ
コーラス教室(生涯)
3/4 放課後ステップアップ

学校だより

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会