「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

あいさつ活動協力隊 決起集会!

画像1 画像1 画像2 画像2

「あいさつ活動協力隊」が次週いよいよ始動です。
自ら「やります!」と宣言した児童によるあいさつ活動です。
今日はそのメンバーによる決起集会を行いました。

全員で「エイエイウォ〜!!」

来週から新高小学校に「あいさつの輪」が広がりますように!

Welcome to a library of Christmas!

画像1 画像1 画像2 画像2

毎週金曜日に図書館補助員の方にお越しいただき、図書室を終日開放しています。

図書室はクリスマスムード。
クリスマスに読むと楽しい本を集め、クリスマス装飾を施していただきました。
たくさんの子どもたちがクリスマスムードを感じ、「図書室に行きたい!」と思ってほしい。。

そんな図書館補助員の方の想いが、子どもたちに届くことを祈って。。。

Merry Christmas!


すてきなできごと。

先日ある児童が、ルールを守れずちょっとした悪さをしてしまいました。
先生からの指導を受けて反省した様子です。
そこでこんな話をしました。

「明日は社会見学やな。
 そこではルールをしっかり守らないとあかんよな。
 社会見学で君がどんな行動をするか、ちゃんと見ておくからな。」

そして当日。。

電車では静かにし、そして友だちに対してもルールを守る行動をするように働きかけていました。
やってしまったことをきっちりと反省し、そしてその後の行動を変えることができたこの姿勢。。

本当に胸にジーンとくるものがありました。
素晴らしい行動です。

このすてきなできごとを、職員会議で伝えました。

「ちゃんと“ごめんなさい”が言える…
 そんな子どもたちをたくさん育てたいね・・。」

教職員全員でそう誓いあいました。

アジアの文化に親しむ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生と3年生の交流でした。
バンブーダンスをしたり、チャンゴやプクの楽器に触れたり、チョゴリをきたり、チェギチャギやペンイで遊んだり…さまざまな体験をしました。
5年生は、3年生の子どもたちに遊び方を教えたり、竹を動かしたり…リードしながら体験を進めることができました。

社会見学〜6年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
ピースおおさか到着!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事等
2/29 PTA見守り4-2
新高タイム
補習充実学習5年
3/1 PTA見守り4-3
委員会活動
3/2 PTA見守り3-1
読み語りの会
3/3 PTA見守り3-2
卒業を祝う会(1時限)
3/4 PTA見守り3-3

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより