めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

1年 国語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スイミー」の音読を役割を決めて練習しています。会話文だけでなく、「ドロップみたいないわから生えている、こんぶやわかめの林」や「にじいろのゼリーのようなくらげ」などの情景を表しているステキな表現も、工夫して読むと、お話の世界が広がります。お家の方も一緒に挑戦してみてはどうでしょう。

今朝のお話会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
何回も繰り返し読みたくなりますね。

今朝のお話会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の絵本です。

今朝のお話会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年の時国語で習ったり、読んだりした本を改めて読み聞かせをしてもらうとまた違った感想が出てきます。良い本は、いくつになってもそのたびに心に響きます。そういった場をボランティアさんは、提供してくださっています。

今朝のお話会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年のお話会でした。どのクラスも絵本の世界に浸りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 職員会議
3/2 お話会(昼) 地区児童会 集団下校 児童理解研修会
3/3 集団登校開始 児童集会(「卒業を祝う会」練習)
3/4 卒業を祝う会 民族クラブ PTA実行委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査