めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

池の噴水

画像1 画像1
管理作業員さんがなおしてくださいました。ありがとうございました!

小中連携 授業見学2

画像1 画像1
授業後、感想や意見交流会を行いました。「小学校は、じっくり待つ事に驚きました。」という感想や、「中学では分数の割り算は普通に出来るものとして進めていく。そこに文字などが入ってきて、少し戸惑う子も出てくる」といった話が出ました。これからも連携をとりながら、学びの接続をスムースにできるようにしていきます。

小中連携 授業見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数の授業を三国中学校の先生11名が、見学されました。習熟度別の3クラスに分かれて学習する様子をみていただきました。

4年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい英語の絵本を使ってCan you〜の文を学習しました。動物になって大きく動作をするなど、英語の時間を楽しみました。

2年 食育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三国小学校の栄養教諭F先生にきていただき、赤、黄、緑の3つの栄養について学習しました。給食の時間にも、学習した事が話題になっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 職員会議
3/2 お話会(昼) 地区児童会 集団下校 児童理解研修会
3/3 集団登校開始 児童集会(「卒業を祝う会」練習)
3/4 卒業を祝う会 民族クラブ PTA実行委員会

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

運営の計画H27

ほけんだより

民族クラブだより

全国学力・学習状況調査