令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

■ハッピーオリエンテーリング 2.

チェックポイントではいろいろなゲームをします。

片足バランス
フリースロー
ぐるぐるバット
シルエットクイズ
わなげ
?ボックス
イントロクイズ
割りばしでっぽう
まめつかみ

簡単そうに見えて結構難しいかも。
来週児童朝会で上位入賞グループの表彰式があります。
楽しみですね♪


「全員が笑顔で終われるオリエンテーリングにしよう」
さて、全員のめあては達成できたかな?




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■ハッピーオリエンテーリング 1.

6月16日(火)
待ちに待ったハッピーオリエンテーリング。
1年生から6年生までの縦割り班で一つの目標に向かっていく
楽しい行事です。
仲間とどれだけチームワークが発揮できるかな?

みんなで知恵を出し合うキーワードクイズや
有人チェックポイントで得点をかせぎます。

あちこちにいるチェックマンに減点されないよう
ルールを守りながら上位入賞を狙ってGO!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会

今日はPTA主催の給食試食会が開催されました。

保護者の方にお越しいただき
子どもたちが食べている給食を実際にご試食いただきました。
和食と牛乳の組み合わせは新鮮だったのではないでしょうか?


毎日の摂取カロリー
赤黄緑の食品群
食育の話など
古市小学校の栄養教諭安藤先生からお話もいただきました。

食育の面でも保護者の皆様と連携をとり
子どもたちの成長に寄与していけたらと考えております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

今回の試食会を運営してくださったPTAの皆様
お忙しい中、どうもありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たべものの働きを知ろう!

今日は栄養教諭の安藤先生にお越しいただき
1年生に栄養の授業を実施していただきました。


あかのたべもの
きいろのたべもの
みどりのたべもの

体を作るたべものはどれか
体を動かすエネルギーになるたべものはどれか
体の調子を整えるたべものはどれか

みんなわかったかな?

好ききらいせずに
毎日給食をしっかり食べて
すくすく大きくなあれ!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

■デフリンピックバレーボール 金メダリストの出前授業 2.

実際に勝ち取った
金メダル
銀メダル
銅メダル
本物を見せていただきました。


最後は実際にバレーボールを使っての
選手の皆さんとの交流。

もうちょっと時間があったらよかったなあ
と思うくらい、盛り上がった最後でした。

小立様
そして今回の企画をサポートしてくださった
「モラスポ」の皆様

いろいろな可能性を子どもたちに教えていただき
本当にありがとうございました。

太子橋小学校での定番化を考えておりますので
来年も5年生に実施していただけるよう、
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会・運営委員会活動(4年生は5時間目終了後、下校)
3/1 演劇クラブ発表1
第3回学校協議会
3/2 演劇クラブ発表2
3/3 卒業生を祝う会
茶話会
3/4 代表委員会・にこにこ班リーダー会