令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

生活目標 『おあしすさ』 全部言えるかな?

気がついたら
学校のあちこちに
同じ絵の掲示物がいっぱい。

そうです。
2月の生活目標『おあしすさ』です!

お はようございます。
あ りがとう。
し つれいします。
す すみません。ごめんなさい。
さ さようなら。

みんながいろいろなあいさつをして
みんなが毎日をきもちよく過ごせるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月も元気に!

2月の訪れとともに
校内掲示物も2月仕様にさまがわりしました。

2月の生活目標は
『いろいろなあいさつが できるようにしよう』

そして
運動委員会メンバーは
体力テストの結果を受けて
太子橋の強化ポイントポスターを作ってくれましたよ。

投げる力
にぎる力

こういう活動を意識しながら体を動かしてみよう。

まだまだ寒いけど
暦の上では節分で冬が終わり、
立春で春がやってきます。

さあ、2月も元気にスタート!





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くんくん… 何のかおり?

日本アロマ協会にご協力いただき
保健委員会メンバーが
『かおりの体験教室』に参加させていただきました。

普段の生活にあふれるいろいろなにおい
好きなにおい
苦手なにおい

いろいろ話し合ったあと、
10種類の植物の精油のかおりをかいでみました。

くんくん

酸っぱいにおいや
甘いにおい
鼻がすーっとするにおいもあれば
トイレのにおい?も?!

みんなそれぞれ好きな香りの精油をもらって
部屋に置く芳香剤を作ってうきうきです。


日本アロマ協会
アロマテラピストインストラクターの
福本恵子様 いろいろ教えていただき
本当にありがとうございました。 





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会・運営委員会活動(4年生は5時間目終了後、下校)
3/1 演劇クラブ発表1
第3回学校協議会
3/2 演劇クラブ発表2
3/3 卒業生を祝う会
茶話会
3/4 代表委員会・にこにこ班リーダー会