交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(土)、土曜授業で「交通安全教室」を開催しました。
 「♪クロネコヤマトの宅急便〜」でおなじみのヤマト運輸の方をゲストティーチャーとしてお招きしました。
 トラックの死角・ブレーキを踏んだ時の制動距離(停車するまでの距離)・シートベルトの安全性など、実演を交え、お話してくださいました。

「お話会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(木)に「野の花文庫」の方にゲストティーチャーとして、学校に来ていただき、「お話会」を開催しました。
 全学級で、1時間ずつ、お話をしてくださいました。
 子どもたちは、そのお話に、静かに聞き入っていました。
 最近、朝晩、ずいぶん寒く感じるようになりました。
 今、季節は、「読書の秋」です。
 学校でも読書週間を設定して、毎朝10分間読書に取り組み、本に親しむようにし、豊かな心を育んでいます。

10月30日の給食

画像1 画像1
 米粉でとろみをつけたクリームシチューです。
 サラダと季節の富有柿です。


   ≪こんだて≫
    ・コーンクリームシチュー
    ・キャベツと三度豆のサラダ
    ・かき(富有柿)
    ・大型コッペパン
    ・ブルーベリージャム
    ・牛乳

10月28日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 牛肉とピーマンにカレー味の下味をつけて焼きました。
 フレッシュなトマトを使ったスープスパゲッティです。
 りんご酢を使ってピクルスにしています。


    ≪こんだて≫
    ・牛肉のカレー風味焼き
    ・トマトのスープスパゲッティ
    ・キャベツときゅうりのピクルス
    ・ライ麦パン
    ・牛乳

10月27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 鶏肉と野菜に練りごまで下味をつけて焼きました。
 豚のばら肉を使ったソーキ汁です。ばら肉を柔らかくするために
2回下ゆでをしました。もやしのあえものです。


   ≪こんだて≫
   ・鶏肉のごまだれ焼き
   ・ソーキ汁
   ・もやしのしょうが風味あえ
   ・ごはん
   ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 長吉幼稚園学校見学・1年交流
3/1 委員会活動
大なわ大会予備日
3/2 6年理科特別授業
3/3 2年出前授業
長吉出戸小学校