TOP

本日の献立/11月30日(月)

画像1 画像1
献立名 ・たらのてんぷら
    ・豚肉と野菜の炒め煮
    ・ブロッコリーのごまあえ
    ・みかん(缶詰)
    ・みぞれ汁
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 801kcal、たんぱく質 33.3g、脂質 21.6g

☆まだら(真鱈)☆
 タラは雪の舞う季節に欠かせない北国の代表的な白身魚で、雪のように白い身が特徴です。日本では古くから冬の味覚として親しまれ、タラのことを「ユキ」とよんでいたこともあり、漢字では「鱈(タラ)」と書きます。日本近海には、約90種類のタラが生息していますが、一般にタラというと「マダラ(真鱈)」のことをいいます。マダラは生命力が強く、平均寿命は13〜14年といわれ、魚の中では長生きになります。また、食いしん坊でエサをよく食べ、お腹がぷくっとふくれた形をしていることから、お腹いっぱいに食べる意味の「たらふく(鱈腹)食べる。」や、矢継ぎ早に(次々に)たくさん食べる意味の「やたら(矢鱈)食べる。」という言葉の当て字になっています。そのほか、タラバガニの「たらば(鱈場)」というはタラがたくさん獲れる漁場のことで、これと漁場が重なることからこの名がついたようです。
 味の方はくせがなく、身は柔らかくてとてもおいしい魚で、鍋物、揚げ物、焼き物などいろいろな料理に使われます。タラの卵巣として「たらこ(鱈子)」がありますが、これは同じタラでもスケトウダラというタラの仲間の卵巣です。マダラのものは、とくに呼び名はないようですが、北国では、一般に魚類の卵巣を意味する「まこ(真子)」と呼んでいるようです。
 今日の給食では、マダラの切り身をてんぷらにしています。そして、汁物にはだいこんおろしを使用した「みぞれ汁」を組み合わせました。

本日の献立/11月25日(水)

画像1 画像1
献立名 ・コーンクリームシチュー
    ・豚肉のソース焼き
    ・グリーンアスパラガスのソテー
    ・海そうサラダ
    ・みかん
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 859kcal、たんぱく質 37.4g、脂質 16.2g

☆豚肉のソース焼き☆
 日本で一般にソースというと、ウスターソースのことをいうことが多く、中濃ソースやとんかつソース(濃厚ソース)などもウスターソースの仲間になります。甘味、酸味、辛味など様々な味がからみあったおいしさは、揚げ物、焼き物、またかくし味としても使われ、毎日の料理に重宝します。これは、明治時代に西洋料理の流行とともに、日本の人々の口に合うように改良されて広く普及し、今も使われ続けています。ソースについては、また機会があれば、詳しく紹介したいと思います。
 今日の「豚肉のソース焼き」は、このソースを使って簡単にできる料理を給食に取り入れました。
 作り方は、まず、豚肉に塩、こしょう、料理用ワインで下味をつけておきます。これに小麦粉をまぶし、ウスターソースととんかつソースを合わせたソースをつけ、さらにパン粉をまぶします。これをオーブンで焼きます。ソースの合わせ加減はお好みによりますが、とんかつソースを多めにするとパン粉のつきがよくなります。
 使う材料は、トンカツにソースをかけたものとほぼ同じですが、また違った味わいになります。一度ご家庭でも試してみてください。

※明日、あさって(11/26,27)は、1〜3年生すべて、期末テストとなりますので、給食は全校中止です。来週は、通常通りの実施になります。よろしくお願いします。

本日の献立/11月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名 ・他人丼
    ・ちくわの磯辺揚げ
    ・ほうれん草のおひたし
    ・れんこんのきんぴら
    ・牛乳
栄養価 エネルギー 810kcal、たんぱく質 31.8g、脂質 23.1g

☆ちくわ(竹輪)☆
 チクワは、竹や木、金属などの棒や管に、魚のすり身を巻きつけ、あぶり焼きにしたものです。棒を抜いて輪切りにした形が、竹に似ていることから「竹輪」と呼ばれるようになりました。しかし、もともとはすりつぶした魚肉を竹の管に塗りつけて焼いた形が、植物の蒲(がま)の穂に似ていることから「蒲鉾(かまぼこ)」と呼ばれていました。その後、室町時代になって、板にすり身をつけたものがつくられはじめ、こちらがいつのまにかカマボコと呼ばれるようになり、チクワと分けられるようになりました。チクワは、現在のカマボコに比べ加熱が強いため、コシの弱い魚でも作ることができ、サメ、スケトウダラ、カレイ、ホッケ、エソ、グチなどがよく使われます。全国各地で、その土地のものが作られており、豊橋ちくわ(愛知)、野焼き(島根)、豆腐ちくわ(鳥取)、豆ちくわ(岡山)、竹つきちくわ(徳島)などの名産品があります。
 現在、一般的にチクワとして市販されているものでは、中央部に焼き色が付き、両端が白いものをよく見かけますが、これは、1873年(天保8)に愛知県でつくられた「豊橋ちくわ」が原型となって広まったもののようです。
 今日の給食では、小さめのチクワに青のり風味の衣をつけて揚げた「磯辺揚げ」にしています。

※明日(11/25)は、1・2年生は、期末テストのため給食はありませんので、3年生のみ給食を実施します。また、献立にクリームシチューがありますので、3年生で給食を選択されている方は、スプーンのご用意をお願いします。11/26(木)、27(金)は、1〜3年すべての学年で期末テストが実施されますので、給食は全校中止となります。よろしくお願いします。

1年生 食育授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は本日、2度目の食育授業を受けました。校区内の食生活改善推進員の方々や東成区役所の管理栄養士の方からお話を聞くことができました。
 朝食の意味、とりわけどんな食事がその日一日の体をつくるのかなど、とてもわかりやすく、実際のメニューも展示していただき、子供達にとって有意義な一時間でした。

PTA歩こう会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、PTA行事「歩こう会」へ行きました。「めんたいパーク」から「三田屋」で、ステーキをいただき、その後「es koyama」(小山ロール)でおいしいロールケーキも堪能しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29