人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

全校朝礼  2/1

校長の話(放送)

おはようございます。2月になりました。
1月が、すごく短く感じられました。

先週は、3年生の私学入試の一斉出願でした。
10日には、私立の入学テストがあります。
今、大阪の南部で、インフルエンザが流行っています。
入試日あたりが心配です。手洗い・うがいを欠かさないで、
体調をうまくコントロールしてください。気のゆるみが心配です。

先週の朝礼で、平賀先生からあいさつ・礼儀について話されました。
先生からは、服装や身だしなみについて、話しておきます。

服装は入試があるからではなく、普段から気を付けておくことです。
もちろん、この時期をきっかけに、
中学生らしい服装を心がけることも大切です。
友達や周りの人を、不愉快にさせない、服装や態度、
言葉づかいを心がけてください。

「服装の乱れは、心の乱れ」とも言います。
日頃から身だしなみチェックを忘れないようお願いします。

あいさつキャンペーン

強い寒気の影響で冷え込む今日この頃。
眠たい目をこすりながら登校する人、寝癖を直しながら予鈴ギリギリに走ってくる人…ついつい布団の中でグズグズしてしまい、早起きするのが辛い季節です。
しかし見てください、寒さに負けず校門前にはたくさんの先生方、生徒会が「おはようございます!」はつらつと挨拶しているではありませんか。
生活委員も風紀当番を行いながら、玄関前で元気にあいさつを行っています。
本日の全校集会では平賀先生が「あいさつすることの意義」についてお話してくださっていました。
あいさつは相手とのコミュニケーションをとる上で何よりの基礎になるものです。
元気に笑顔で挨拶をすることは、相手に対する気遣いといえます。
いい印象・雰囲気を作ることができ、相手の気持ちを豊かにすることができるからです。人と人をつなぐ挨拶。
生徒のみなさんは、相手への気遣いができていますか。
日頃のあいさつはおろそかになっていませんか。
自分から元気にあいさつすることを心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南館あと、今は 1/19

画像1 画像1
校舎建築は進み、南館跡は更地になり、覆っていた
塀が取り外されました。

観察池のあともきれいに整地されていました。
グラウンドの見晴らしもよく、広々とてゆったりとしています。
(観察池跡から、技術室を見た風景です。)

今は、テニスコートを作る作業と、渡り廊下の整備をしています。
もうすぐ、新しいコートも出来上がり
活動できるようになります。

2月末には、引き渡しがされます。楽しみですね。

ヨガ教室【PTA】

画像1 画像1
 1月12日、ヨガ教室を行いました。
 寒い中、5名の参加者と共に背中、肩を伸ばすポーズを中心に行いました。
 少し伸ばしただけで、スッキリとします。
 肩甲骨の周囲の褐色脂肪細胞を刺激するとダイエット効果が期待出来るそうです。
 寒いですが、一緒に身体を動かしてみませんか?
 来月も2月9日(第2火曜日)19時から格技室で行います。

3学期が始まりました。(始業式) 1/7

3学期始業式

表 彰  吹奏楽部

 サクソーフォーン4重奏 
 金賞 山本藍加・木村碧・栗田みずき・山下雄司

始業式の話
 
明けましておめでとうございます。
暖かいお正月でしたね。暖冬で冬らしくない日が続いています。
今日から寒くなるらしいです。健康には注意してください。
 
さて、3学期が始まりました。3学期は、一番短い学期です。
「1月は行く・2月は逃げる・3月は去る」と、言います。
うかうかしていると、あっという間に終わってしまいます。
気を引き締めて、学習に部活に取り組んでいきましょう。
 
3年生は、いよいよ進路を決める大切な時期になりました。
先生や保護者の皆さんと、十分に話しあい、進路を決定してください。
 
生徒のみなさん。短い3学期を有意義に過ごすために、
日々の学習に、部活動に全力投球で臨み、
悔いの残らない学校生活にしていきましょう。

そして、活気ある緑中学校をつくって行きましょう。
 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 避難訓練
3/1 特別入学者選抜発表
3/3 一般入学者選抜出願 一斉出願
3/4 3年生を送る会  通信制出願

学校評価

連絡

参考資料