いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

学校教育アンケート結果の集約

画像1 画像1
 12月末に、皆さんのご協力を得て回答していただいたアンケートの集約ができました。
 今日、児童生徒に持ち帰らせていますので、ご覧ください。
 一色刷りなのでグラフなど見にくい場合は、配布文書にも掲載しましたので、そちらもご覧ください。

 この結果も踏まえながら、本校の今後の教育に活用していきたいと考えています。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7日の始業式の校長の話。
 大阪市歌、小学校の校歌(写真左)、中学校の校歌の斉唱のあと。

 明けましておめでとうございます。
 相変わらず元気なごあいさつ、とてもすばらしいです。
 さて、12月の終業式の時に言ったように、ここで再び皆さんの元気な顔を見ることができて、とてもうれしく思います。今のところ大きな怪我や事故の連絡はありません。
 年末年始に素敵な思い出ができましたか?(はい、と言う答えがちらほら)
 一年の計は元旦にありと言いますが、皆さんは元旦にこの一年、どんな事をするか考えてみましたか?
 校長先生は、このいまみや小中一貫校をさらに素敵な学校にするためにがんばろうと思います。
 でも、これは校長先生だけでできることではありません。先生方をはじめ、教職員の皆さん、保護者の皆さん、地域の皆さん、そしてここにいる児童生徒の皆さんと一緒になってはじめてできることです。なので、皆さんと一緒に少しでも良い学校にしていけるように努力していきたいと思います。
 ところで、一昨日、通勤で使っている京阪電車で、一日に2件の人身事故があったそうです。1人は亡くなられましたが、1人は軽傷で助かったそうです。いろんな事情があったのかもしれませんが、ちょっとした違いが生死を分けたのかもしれません。命は誰にも一つしか与えられていません。大切にしてほしいと思いました。命はゲームのようにリセットしたり、復活できるわけではありません。皆さんも自分の命もほかの人の命も大切にしてほしいと思います。
 さて、いよいよ一年のまとめをする3学期が始まります。9年生にとっては受験が始まります。あきらめず最後までがんばってください。1年生から8年生のみんなはこの一年間のまとめを一生懸命がんばってください。期待しています。

3学期始業式

画像1 画像1
 明日1月7日は3学期の始業式です。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます
 本年もよろしくお願いします

 今年もいまみや小中一貫校をより良いものにするために教職員一同がんばります
 引き続きご理解ご協力をよろしくお願いします

平成27年度1月行事予定表

画像1 画像1
 1月の行事予定表を配布文書に掲載しましたので、ご覧おきください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29