遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

よもよもお話会♪

 よもよものみなさんが、今日は4冊も本を読んでくださいました。楽しいお話が聞けて集まった子どもたちはとても満足そうでした。今の季節にぴったりなお話ばかりでした。心も体もあたたまりました!

 次回は3月9日(水) 今年度最後の読み聞かせ会です。
 みなさん、図書室に忘れずに来てくださいね。

 よもよもの皆さんに、1年間のお礼もお伝えできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、4年1組は給食終了後下校。明日より学年休業。

本日、4年1組では、かぜ様疾患およびインフルエンザでの欠席が11名と急増しました。児童の体調回復とかぜ様疾患およびインフルエンザ感染の流行を防ぐために子どもたちの体調管理の必要があります。本日は、給食終了後、午後の学習を取りやめ、下校させるとともに、児童の健康管理を図るため下記の期間、学年休業(単学級のため)いたします。


○学年休業とする日

2月16日(火)〜18日(木)3日間

○ご家庭で注意していただきたいこと

・微熱でも体調が悪い時は、早めに医師に診てもらい、インフルエンザと診断されたらすぐ学校へ連絡してください。
・手洗い・うがいを励行し、感染予防に努めてください。
・家でゆっくりと休養をとらせてください。
・今までに配付しましたインフルエンザの感染を防ぐためのプリントをよくお読みください。

※学年休業期間中は、症状の出ていない児童も外出を控え、家庭で過ごすようご協力ください。
※健康観察の上、微熱でも家庭で休養をお願いします。

運動環境の整備が進んでいます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、運動への興味関心を高め、進んで運動に取り組む児童を育てるため、様々な取り組みを進めています。
 
「ジャンプ板」「高鉄棒」が新たに設置されました。19日の安全確認が終了するまでは使用はできません。
 
しばらく他の遊具も使用できませんが、安全確認終了後、来週から使用開始です。
楽しみにしていてください。

全校朝会 校長講話「駅伝もソフトボールも子どもたちは輝いていました」

13日の土曜日、5・6年生の選抜チームは、第7回おおさか子どもEKIDEN大会に参加しました。
駅伝について調べてみました。駅伝競走(ロードリレー)というのが正式名のようです。駅伝競走は、日本で生まれたそうです。1917年4月27日に東海道駅伝徒歩競走が行われました。京都の三条大橋を午後2時に出発し、東京上野不忍池まで23区間、約508kmを昼夜問わず走り抜けるもので、ゴールに到着したのは、翌々日の午前11時34分であったそうです。興味のある人は、もっと詳しく調べてみてください。
そこで今回、本校の5・6年生(九条南ランナーズ)は初めての参加でしたが、これまでの朝練の成果を発揮して、出場チーム76チームの中で、初参加ながら21位という素晴らしい成績を収めました。「走った距離は裏切らない」ということを身を持って示してくれました。特に6年生は、卒業を前にして素晴らしい思い出ができたと思います。
頑張ったみなさんに大きな拍手をしてあげてください。
また、14日の日曜日は、京セラドームで、四ツ橋ライオンズ杯があり、九条南小学校の子どもたちは、ソフトボールで日ごろの練習の成果を発揮しました。戦績は、2勝2敗。精いっぱいがんばるピッチャーをバックが引き立てながら、ファインプレー続出の素晴らしい試合を展開してくれました。この大会が6年生にとっては、最後の試合。小学校生活の思い出の一コマとして一生心に残ることでしょう。ソフトボールで頑張った人たちに大きな拍手をしてあげてください。
駅伝、そしてソフトボールにと精いっぱい力を発揮した九条南小学校の子どもたちは輝いていました。

ソフトボールの試合!!大健闘しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「大阪四ツ橋ライオンズクラブ杯西区子ども会第29回ソフトボール大会」が6年生の最後の試合でした。

その思いが強すぎたのか、午前の試合は、ナイスプレーやナイスバッティングは数々ありましたが、うまく結果につながらず、惜敗してしまいました。

しかし、午後からの2試合は、ファインプレーにランニングホームランなど、6年生全員の大活躍とエースピッチャーの4試合連続の力投が実を結び、大勝しました。

最高のチームワーク、最高の試合でした。監督、コーチの皆様ありがとうございました。
保護者の皆様の熱い応援も子どもたちの後押しになったことと思います。

温かい九条南の地域愛と子どもたちのがんばりに大感動の1日でした!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 校内安全の日
スクールカウンセラー従事日
3/2 6年生と教職員との交流会
3/3 卒業をお祝いする会
3/4 委員会活動
3/7 C-NET

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算

平成26年度「学校協議会」

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針