「明るく」「正しく」「たくましく」
TOP

運動会練習風景

運動会の練習風景です。

上の写真は、2年生。
下の写真は、1年生。

みんな「ほんとうに、ほんとうに、ほんとうに」がんばっています。


Fight! Do the best!

すべては、10.4(運動会当日)の成功のために。

画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の意見は大切!

PTA 実行委員会が開催されました。

・運動会の運営
・地域の見守り
・ふれあいフェスティバルの振り返り
・今後の活動予定

など、たくさんの議題について活発な議論を展開しました。


特に運動会について。

700人の児童数にはあまりにもせまい運動場をどうすれば良いかについて、保護者の率直なご意見をいただきました。

運動場がせまいため、「運動会をこうしたい」・・ではなく、「何を優先させるか」の発想が必要です。
限られたリソースの中でできることを最大限考えていきたいと思います。

少しでも多くの方に見ていただけるよう、保護者の皆様にも、場所取りや入場時の安全確保にご協力をお願いいたします。

台風と子どもたち

画像1 画像1
朝からの雨。

登校した児童の声が響く。

「警報でーへんかった。休みたかったのに・・」


そして、運動場にある朝礼台に立つ赤い旗を見た児童の声が響く。。

「なんで運動場であそばれへんのや!遊びたかったのに・・」

(赤い旗が出ている時は、運動場で遊んではいけない印なのだ)


休みたい(ほどしんどい)のか・・
はたまた、学校に来て外で遊びたい(ほど元気な)のか・・


子どもの気持ちはコロコロ変わる・・
まるで台風のようだ。。(^^;

運動会に向け Kick off!

画像1 画像1
運動会の練習がスタートしました。
今日は、6年生・5年生の練習を見学しました。

練習に先立ち「校内研修会」を実施し、運動会の指導の際のルールを全教職員で確認しました。安全確保を最優先に進めていきたいと思います。

さて本日の練習の様子ですが、児童は本当にがんばっていました。
ある児童が、「絶対にみんなで力をあわせて成功させたい」と力強く言ってくれました。

運動会まであと25日。。

楽しみですね。

クスッと笑う話〜消しゴム

画像1 画像1
あるクラスでのできごとである。


消しゴムの落とし物が1個あった。

担任は、すかさず「消しゴムを落とした人はいないですか」と児童に聞く。

そして次の瞬間、事件は起こった・・


「はいっ!」と手をあげた子どもが7人。。??


子どもの行動はまさに不思議である。(^^;
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/1 PTA見守り4-3
委員会活動
3/2 PTA見守り3-1
読み語りの会
3/3 PTA見守り3-2
卒業を祝う会(1時限)
3/4 PTA見守り3-3
3/7 PTA見守り2-1
新高タイム

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

がんばる先生支援

校長だより