6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

理科自由研究 発表展示会(1) (9月14日)

5年生と6年生が夏休みに取り組んだ「理科の自由研究」の発表展示会を図工室にて行っています。

実験実証、観察記録など、子どもたちはよく頑張って研究に取り組んでくれました。

明日の参観日には、展示会場の図工室(4階)を開放していますので、是非とも、お立ち寄りください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科自由研究 発表展示会(2) (9月14日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団 気合が入っています (9月14日)

運動会での応援団が、先週の17日に決団され、練習が開始されました。

今日は放課後に講堂で行っていました。
赤団と白団にそれぞれ分かれ、6年生のリーダーを中心に、大きな声を出し、三三七拍子など応援合戦の練習に励んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (9月14日)

今日の給食メニューは
 ・焼きそば(きざみのり)
 ・あっさりきゅうり
 ・冷凍みかん
 ・ミニ黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

「焼きそば」は子どもたちに大人気メニューです。豚肉とイカも入っているミックス焼きそばでした。
子どもたちは大きく口をあけ、おいしそうにほお張っていました。
また、多くの子どもたちが、自前の「焼きそばパン」にして食べていました。

「冷凍ミカン」は、今日は日差しも強く暑かったので、いいデザートになりました。
皮をむくのも冷たく、実もシャーベット状に固かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回 東淀川区民まつりの開催(1) (9月14日)

昨日の9月13日(日)、「第41回 東淀川区民まつり」が開催されました。

天候も不安視されましたが、すっかりと晴れ渡り、出発時間の午後2時半すぎには、汗ばむ暑さとなりました。
連合町会長のお話では、今年は90名近い子ども達が集まってくれていたそうです。

区役所前のパレード会場はたくさんの人が見学していて、その中を「わっしょい、わっしょい」と大きなかけ声を出しながら、子どもたちは元気よく1時間ほど2台の山車(だし)をひっぱてくれました。


ご準備いただきました地域の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会活動(最終)
3/3 がらがらどん
3/5 PTA実行委員会
3/7 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他