6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

豊新フェスティバルの準備(1) (6月19日)

5時間目、たて割り班で集まって、明日の「豊新フェスティバル」お店の最終準備と、リハーサルを行いました。

6年生がリードする中、1年生もお手伝いして、みんなで準備しました。
役割分担も確認し、その後、A班とB班に分かれて、お店屋さんとお客さんになり、明日に向けてのリハーサルもしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新フェスティバルの準備(2) (6月19日)

その2です。

みなさん、明日は学校に来て、子どもたちのお店を楽しんでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (6月19日)

今日の給食メニューは、
 ・ハヤシライス
 ・キャベツのゆずドレッシング
 ・さくらんぼ
 ・牛乳
でした。

今日は5年生の様子です。

「ハヤシライス」は、カレーライス同様に人気メニューの一つです。辛くないので、低学年さんもしっかりと食べてくれていました。
また、今日の「ラッキーにんじん」が入っていました。「ハート型」と「星型」のにんじんです。

何と、お替りによって一人の子に「ハート型」と「星型」の2つともが入っていたという本当にラッキーな子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての毛筆「一」 (6月19日)

このクラスでは、今日、初めて筆を使って「一」を書きました。

姿勢を正して、集中して、気持ちを込めて筆を走らせました。

筆は力加減が難しいのですが、しっかりとした力強い「一」がかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 講堂で元気よくダンス (6月19日)

今日は天候不良で水温・気温ともに低く、全学年プールは中止となりました。

3年生は体操服に着替えて講堂に集合です。

運動会でのダンスの練習に励んでいました。
リズムに合わせて体を動かしていきます。まだ、そんなには練習していないと思うのですが、先生の動きをしっかりと覚えている子も多く、ミニ先生として前や舞台上で踊ってくれる子もいました。

みんなノリノリで、いい汗をたっぷりとかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会活動(最終)
3/3 がらがらどん
3/5 PTA実行委員会
3/7 見守るデー

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

その他