かけ足タイムSTART!!
1月8日(金)から、15分休みにかけ足タイムが始まりました。暖かい年初めに比べると、キュッと冷え込んだ空気の中、寒さに負けず一生懸命に取り組んでいます。みんな自分なりに目標を立てて、黙々と走る姿は頼もしい限り。意欲的な太子橋っ子に脱帽です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2016年の幕開けです。
楽しい冬休みが終わり、本日始業式を迎えました。校歌を歌う元気な歌声は、講堂中に響き、「はじまったな!」と気合いが入りました。校長先生の話に耳を傾ける姿には、たくましさを感じました。今年もよろしくお願いします!
![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けない ♪子どもは風の子♪
12月でも
晴れた日に 外で遊ぶと汗をかきます。 ドッジボールをしている子の中には半袖や短パン姿も! まさに『子どもは風の子』ですね。 寒さも風邪も吹き飛ばして 元気に冬を楽しもう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『れん君とあわりぃの手洗い大冒険』 保健委員発表会
今日の朝一番。
保健委員のメンバーによる発表会がありました。 まずは、『れん君とあわりぃの手洗い大冒険』という紙芝居です。 委員会のみんなが声優やナレーターになって れん君の冒険の物語を見せてくれました。 役割になり切ってくれた委員さんたちのおかげで、 手のどこにばい菌がたくさんいるか、 そのばい菌を追い払うためにはどうしたらいいか、 とてもよくわかりましたね! それが終わると『きらきら星』の音楽に合わせた 手洗いの歌も披露してくれました。 そしてその歌に合わせた手洗いの振り付けも みんなで一緒にしてみました。 保健委員のみんな、工夫を凝らした発表どうもありがとう! これで太子橋っ子全員の手から ばい菌はバイバイだ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盲導犬のポルト君が 太子橋にやってきた!
今日は盲導犬のポルト君が
はるばる千早赤阪村から太子橋にやってきてくれました。 3年生と4年生が出前授業を受けるためです。 このポルト君が来るまでに、3年生も4年生も 盲導犬や介助犬についていろいろ調べ、学んできました。 だから初めてポルト君を見た時、 「あ、ハーネスだ!」などと 学んできたことを実際に目の前で確認できました。 道にいろいろな物があることを想定し 講堂にいろいろな物をならべた中を、 目隠しをした宮木先生が実際に代表で歩いてみました。 いろいろな物をちゃんとよけて、 ゆっくり歩いてくれるポルト君がいてくれたから 宮木先生もすごく歩きやすかったようですよ。 これから町の中で盲導犬を連れている人を見かけたら みんなどうしたらいいかわかったかな? 学んだことをしっかり行動に移していきましょう。 今回の出前授業にご協力をいただいた日本ライトハウスの皆様とポルト君、 遠路はるばるお越しいただき、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|