これからの季節『寒さに負けず、心の中に温かさを保って頑張りましょう!』

たちばな隊に感謝 「いつも ありがとうございます!」

今日は、いつも私たちを見守ってくださっている「たちばな隊」の皆様に
感謝を伝える日です。

暑い日も寒い日も大雨の日も、必ずみんなの登校について
見守ってくださるたちばな隊

通学路で危ない個所がないか、草が生い茂ってないか、怪しい人に出くわさないか、など、危険チェックもしてくださるたちばな隊

どんな時でもいつもの場所で いつもの角で
みんなが元気で安全に学校に通えるように見守ってくださる、
それがたちばな隊の皆さんです。

休み明けの宿題など、大きな荷物がある時には
それを自転車の荷台に積んで、送ってくださったこともあったのではないでしょうか?

そんなたちばな隊の方々にみんなができる最高の恩返しは、
安全に元気に学校に通うこと
そして
笑顔で「おはようございます。」や「いつもありがとうございます!」と
元気にあいさつでお返しすることです。

今日はそんなたちばな隊の皆様に一言御礼を、ということで
大阪府警、旭警察から5名の警察の方々、
そしてPTA会長もかけつけてくださいました。

皆様、本当にありがとうございました。
おかげで今日もみんな元気に学校で過ごせています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 「林業体験」

5年生は出前授業で林業体験をしました。

講師は「里山倶楽部」からおこしいただいた畠山明先生です。
林業のプロだけあって
畠山先生の名刺はなんと「木」でできていてびっくり。

1時間目の林業に関してのご講義では
なんと遠藤先生が山で木を切っている写真もあって2度びっくり。

そしていよいよ2時間目は実際に林業体験です。

奈良県から運び込まれた吉野の山のヒノキの丸太を
実際にみんなで切ってみました。

グループごとにのこぎりで ごりごり がりがり。
冬なのに汗が出る、出る。

木を切るのって簡単そうでなかなか難しいですね。
そして木を押さえておくのもなかなか大変。
やってみてはじめて、いろいろなことがわかります。

保護者の方も一緒になって、丸太を切り落としていくと
あたりからヒノキの良い香りがただよいはじめました。

丸太の年輪を見てみると 30年から50年くらいの木のようです。

教科書で学んだことが
実際の体験をとおして 五感に残っていきました。

はるばる吉野の山の木を 太子橋に運んでくださり
たくさんの体験とたくさんの発見をさせてくださった畠山先生
どうもありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生生活で最後の土曜授業参観日

6年生にとっては
今日が小学校生活最後の土曜授業参観日でした。

音楽はみんなで演奏発表
体育は個人で得意技発表

きびきびと自分たちで
片づけたり準備したりする様子も
さすが最高学年です。

そして最後に、
先日卒業遠足に行った六甲山スキーの様子の動画鑑賞をしました。


こうしてひとつひとつの行事が終わるたび
一歩一歩卒業に近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この学年で最後の土曜授業参観日

今日は今の学年で最後の授業参観日でした。

どの学年も いろんな形の発表で
1年間の頑張りや成長をご覧いただきました。

たくさんの保護者の皆様がおこしくださったので、緊張したかな?
それとも、いつも以上に張り切って発表できたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生とのスポーツ交流会

今日は全学年が6年生と対戦をするスポーツ交流会です。
児童会のメンバーが中心になって意見を出し合い
今年はスポーツ交流会では初めてのドッジボール対戦です。

自分たちで意見を出し合い
自分たちで決めたことを実行し
自分たちで運営をしていく
そんな経過がとてもたのもしいですね。

みんなが自分たちの手で
自分たちの学校を作っていくんだ!
ひとりひとりのそういう気持ちが、
太子橋小学校をさらに楽しい場所にしていくでしょう。

にこにこ班や、登校班、そのほかいろいろな行事を通して
いつもリードしてくれた6年生も
あと1か月と1週間で卒業していきます。
このメンバーで一緒に活動できる時間もあと少し。

そんな名残惜しい気持ちがあふれた
笑顔いっぱいのスポーツ交流会でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 演劇クラブ発表1
第3回学校協議会
3/2 演劇クラブ発表2
3/3 卒業生を祝う会
茶話会
3/4 代表委員会・にこにこ班リーダー会