☆テスト期間中は 給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

吹奏楽部演奏会

2月26日(金)三国中学校に新高幼稚園の園児と保護者を招いて演奏会が行われました。テストの最終日三国中学校の体育館で、吹奏楽部の楽しい音楽が響いています。昨年も行われたこの取り組みは、吹奏楽部が積極的に地域で活動する一環として実施されています。三国中学校が目指す地域一体型の取り組みと、学校間連携の強化の取り組みです。園児たちの楽しい歌声が、中学生の演奏にのって響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生球技大会

平成28年2月25日木曜日
3年生球技大会が開催されました。
気温も暖かく、活動しやすい天候になりました。
種目はドッチボールで、男女別で争いました。
結果は

男子 優勝6組、準優勝4組、第三位3組
女子 優勝4組、準優勝7組、第三位6組

各クラスとも、熱気あふれる戦いぶりでした。

球技大会終了後、普段、体育の授業で対戦できないクラスと
の交流をはかりました。
男子はグランドでサッカー。女子は体育舘でバスケットーボールをおこないました。

交流戦も球技大会に負けないくらい、盛り上がりを見せました。
中学校生活、最後の球技大会、交流戦ともに良い思い出となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二回淀川区長杯 中学生英語スピーチコンテスト

2月21日(日)に淀川区役所にて、第二回淀川区長杯中学生英語スピーチコンテストが行われました。三国中学校からは1年生4名(男女各2名)、2年生から2名の合計6名がスピーチを発表しました。
このスピーチコンテストに向けて、昨年の末より取組みを始め、C-NETのケンリ先生にも手伝ってもらい、スピーチの練習をしました。そして本番当日、大勢の前での英語のスピーチは大変緊張しましたが、子どもたちにとって本当にいい経験になったと思います。また2年生の千家夏妃さんが、Good Speech賞を受賞しました。本当におめでとうございます。
今後のこのスピーチコンテストを通して、子どもたちにとって、英語への興味関心がさらに高まることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淀川区長杯 中学生英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

淀川区長杯中学生英語スピーチコンテスト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

教育方針

部活動関係

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

学校元気アップ