☆テスト期間中は 給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

一泊移住NO3(夜のレクレーション)

夜の取り組みは、クラス対抗のドッチボール大会です。まずはシードを決めるための二人三脚リレーで盛り上がりました。二人が息を合わせてバトンを繋ぎます。続いてドッチボールは、男子は2つのボールを、女子は1つのボールを使ってのクラス対抗の生き残りゲームです。真剣な戦いに皆が興奮しました。クラスの団結を確認できた取り組みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

2年遠足
 5月22日(金)晴天に恵まれ、2年生の遠足が実施されました。行先は万博公園・国立民族学博物館(みんぱく)です。みんぱく内では、班ごとにパンフレットとしおりを持ち、館内を決められたルートに従って回りました。しおりにはみんぱく内の展示物に関する問題があり、「あった!」「これや、わかった!」と歓声をあげながら進んでいきます。また、三か所のチェックを受けながら、時間を守ることにも心を配りました。この後、今回のみんぱくで学んだことをもとに、班ごとに発表に取り組みます。世界のさまざまな文化から学んだことが、どんなふうにまとめられるのか楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の校外学習その2です。

1年一泊移住NO2(カッター訓練)

一泊移住のメインの取り組みであるカッター訓練は、天候にも恵まれ今年は全てのクラスで実施することができました。ボートで引かれて沖に出たカッターは、生徒と先生の協力で動き出します。最初は思うように動きませんが次第にチームワークが整いだし、見事な「かいたて」(オールをすべて直立させる)も成功しました。最後は川をさかのぼって自力で停泊場に入港しました。協力の素晴らしさを全員で体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップ学習会NO1

1学期中間テストに向けて、自習室が22日(金)〜28日(金)まで開かれます。
23日(土)は朝9時から夕がた5時までの間に、37名の参加がありました。途中の昼食休憩をはさみ、7時間学習する生徒もあり、テストに向かうさわやかな緊張感が、図書室、多目的室に漂っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

教育方針

部活動関係

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

学校元気アップ