社会にでるということ
昨日の朝礼では、3年生がまもなく卒業するということで、卒業後の話、社会に出るというテーマで、校長先生よりお話がありました。
社会に出ると、学校と違うところがいろいろありますが、最も違うところの一つとして、多様な年齢の人とチームを組んで、仕事を進めていくというものがあります。そのためには、様々な人とつながらないといけません。そのためには下記の4つがポイントとなります。 1 挨拶をする。相手の目を見て。 2 正しい言葉、敬語、丁寧語を使う。 3 清潔感、服装、身なりを整える。 4 人の話を聞く力、相手の顔をみて。 これらを「コミュニケーション能力」と言いますが、この力を中学校の3年間で身に着けて、社会に出てから様々な人とつながって、仕事のできる大人になってください。と、メッセージを込めたお話されました。3年生のみなさん、柴中に通うのもあと8日です。卒業の準備、羽ばたく翼は磨かれていますか? ![]() ![]() マラソン大会!
2月10日(水)に毎年恒例のマラソン大会(5Km)を淀川河川敷で行いました。
生徒達は、1月から授業で長距離走を行い、努力を続けてきました。 本番ではその成果をしっかりと発揮していたと思います。 5Kmの自己ベストタイムを出せた生徒も多く、達成感を持って終えたのではないでしょ うか。 優勝タイムは、 1年男子 19分02秒 2年男子 19分00秒 1年女子 22分59秒 2年女子 20分48秒 の好タイムでした。 当日は天候に恵まれた中での大会でしたが、それでも北風が吹く中、温かいご声援を いただきました保護者の方々、地域の方々に厚く御礼申しあげます。ありがとうござ いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|