TOP

防災教育1

画像1 画像1
 11月14日(土)、たくさんの地域の方々が防災教育のために東住吉中学校に来てくださりました。あいにくの雨で避難訓練を行うことはできませんでしたが、体育館に集合し、1限を行いました。1限目は、東住吉消防署、校長、東住吉区役所の防災担当の方、桑津・北田辺町会の防災リーダーの代表の方からお話がありました。

防災教育2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2限、3限は北田辺、桑津町会に分かれて、体験したり、講話を聞いたりしました。体験では、1年生が「煙体験・消火器操作訓練」、2年生が「倒壊家屋からの救出・搬送法」3年生が「AED」を行いました。講話では、1年生は消防署の方、2、3年生は大阪市危機管理室の方が映像を用いながら話をしてくださりました。

防災教育3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2、3年生の体験の画像です。

防災教育4

画像1 画像1
 3限後、終学活を行い各町会に分かれて、防災リーダーの自己紹介や生徒1人1人の自己紹介を行いました。
 今日の日の活動で、もしもの事態にどんな備えが必要なのか、また、中学生として地域のためにどんなことができるかが、少しは分かったのではないでしょうか。自分の命は自分で守る、自助も大切ですが、お互いに助け合う、共助の気持ちがみんなに広がっていくことを願っています。

12月行事予定更新

 12月の行事予定を更新しました。12月は2学期を締めくくる月です。3年生は14日(月)〜18日(金)に進路懇談、1,2年生は17日(木)、18日(金)、21日(月)、22日(火)、24日(木)に学期末懇談を行います。そして、25日(金)が終業式です。
 なお、一学期と同様に中学校の懇談は保護者・生徒・担任との三者で行いますので、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 お別れ会
3/4 一般選抜出願

お知らせ

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

事務室