TOP

2学期終業式

画像1 画像1
 25日(金)に2学期終業式が行われました。終業式では、校長先生からお話がありました。2015年度の世相を表した今年の漢字「安」にちなんで、安心・安全な生活を心掛けてほしい、1年後、3年後、5年後の自分を想像して、今の自分にできることを考え、目標を持って過ごしてほしいというお話がありました。
 3学期の始業式は1月7日(木)ですが、約2週間弱しかありませんので、宿題等しっかりと計画を立てて過ごしてください。宿題については冬休みのしおりに詳しく載っていますので、参考にしてください。
 2学期の間、本校ホームページにたくさんアクセスしてくださり、ありがとうございました。来年も生徒たちの様子をホームーページに掲載して参りますので、ご覧いただきますようよろしくお願いいたします。それでは、よい年末年始をお過ごしください。

配布文書更新・行事予定追加

 1月27日(水)に新入生保護者説明会を行います。詳細については、配布文書一覧の中にアップしています。また、配布文書の学校評価の中に「平成27年度『全国学力・学習状況調査』の結果−分析から見えてきた成果・課題と今後の取組について−」もアップしたので、ご覧ください。

リンクを更新

 HPの右ブロックの行事予定のカテゴリの下にリンクを貼りました。校区内の「大阪市立桑津小学校」と「大阪市立北田辺小学校」、「平成27年度大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果について」の3つがありますので、必要であれば、ご活用ください。

1年 大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月24日(木)の1限、委員長主催の1年生大縄大会が行われました。委員長は滞りなく運営が行えるよう、この日のために打ち合わせをしていたのです。
 委員長の指示の下、各クラスで練習や作戦を練って、いよいよ本番!5分間でたくさん跳べたクラスが優勝です。このクラスで初めて跳ぶ大縄に大苦戦しながらも、大きな声を出して挑みます。接戦を制したのは……4組でした!
 結果、優勝4組、準優勝1、2、3、5組になりました。運営を任された委員長、そして、本来運動場で使う縄を洗ってくれたラグビー部員と野球部員、お疲れ様でした。

元気アップ 茶道教室&学習支援

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(月)から元気アップの取り組みが始まっています。茶道教室は、本校の和室にて行われています。ボランティアの方と茶道体験をして「おもてなしの心」を学んでいます。学習支援は、談話室にて行われています。学習支援ボランティアの方が宿題やテスト勉強のサポートをしてくれています。学習の休憩時には、茶道教室に参加し、お茶を楽しんでいるようです。
 16日、17日の残り二日間、たくさん教えてもらって、レベルアップを図りましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 お別れ会
3/4 一般選抜出願

お知らせ

学校評価

学校協議会

校長経営戦略予算

事務室