いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

11月9日の全校集会(中学校)

 9日の全校集会での校長の話。

 昨日、11月8日は立冬。知ってました?
 暦の上では冬になりますが、まだまだこのところ暖かい日があったりして、冬という気がしませんが、温かくなったり、寒くなったりしながら、次第に冬に近づいていきます。寒暖の差が大きいので体調管理に気を付けてください。
 さて、先日4日のコラム記事「編集手帳」を紹介します。
 『指先で簡単に操れるスマホも、中では膨大なプログラムが走る。そのプログラムを書くのは難業に思えるが、それをこの世で一番おもしろいと、リナックスというOSを開発したリーナス・トーバルズ氏は「それが僕には楽しかったから」という本で書いているそうです。』
 他人にはいやだなと思えることも、すごく楽しいも思う人もいるわけです。
『物理学は世界がどう作られているかを見つけ出すが、計算科学では自分で世界を作る。とあの有名で難解な理論を編み出した人も、同じ気持ちだったかもしれない。』
 で、あの有名な人ってだれかわかります? そう、アインシュタインです。
『100年前の今月、アインシュタインが「一般相対性理論」を発表した。重力で空間が曲がるという理論は先端の宇宙研究からわれわれの生活に密着したGPSまで、今も科学と技術に欠かせない。』
 とはいうものの、一般相対性理論は非常に難しく、大学の物理学科でも大学院レベルの話なんですよ。
『東京・神楽坂の東京理科大では、記念展が開かれている。学術資料に加え、本人の生い立ちや人となりも広く紹介する。4、5歳のころ、父親の方位磁針を見て大変驚いたことを学生がイラストで描くなど、工夫を凝らしている。喜びや楽しみをのせた情熱は何かを作り出すための最高のエンジンだろう。そんな気持ちを味わいながら何かに挑戦したみたいと、つたない頭と手ながら思う。』
 楽しいこと、好きなことにはすごい力を発揮できる。皆さんは若いのだから、とんでもなくすごい力を発揮することができます。興味を持ったことについて、思い切り頑張ってみてください。

11月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 6日の給食は…
・さごしのおろし醤油掛け
・すまし汁
・五目豆
・牛肉と三度豆の胡麻炒め(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 給食の五目豆は、大豆と一緒に蓮根やニンジンも軟らかく煮ています。煮豆は苦手な子どもたちもいますが、給食で少しずつでも食べられるようになってくれると嬉しいなと思います。

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
 6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。今回はクラス写真、個人写真、グループ写真を撮りました。卒業まで半年を切りました。小学校生活を楽しむのはもちろんですが、中学校入学に向けての心構えも準備できるようにしていきましょう。
画像2 画像2

11月の体重測定

画像1 画像1
 今週は各学年で体重測定を行いました。その際に、保健室の先生から体や病気、けがに関するお話を聞きます。今回はけがについてお話を聞きました。9月、10月とけがにかかわる調査をしてきました。「だれが」「どこで」「どんな」けがをしたのか、ドットを使って分布図を作成しました。運動会の練習期間ということもあって、運動場でひざやひじのけがが多かったということが分かりました。
 この結果を見て、安全に過ごすためにはどのようにすればよいのか、みんなで考えてみましょう。

What day is it ?

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(木)、2年生の英語活動のようすです。今日は曜日の言い方に慣れ親しむということで、たくさんのゲームをしながら、曜日を英語で言いました。子どもたちの表情もすごく楽しそうで、自ら積極的に英語で曜日を言うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31