玉造幼稚園 小学校見学

2月22日(月)校区内の玉造幼稚園の年長組の園児が本校を見学しました。
1年の授業見学のあと校内を見学し、園児は学校図書館の本の多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(パズル)

2月19日(金)の児童集会では、校舎の写真や玉造小学校のマスコットキャラクター「玉ちゃん」を完成させるパズルに挑戦しました。
縦割り斑で頭を寄せ合いながら楽しくパズルを組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トップアスリート夢授業(5・6年)(1)

2月17日(水)5・6年は「トップアスリート夢授業」として2012年日本陸上競技選手権大会の走幅跳で優勝した荒川大輔選手を招き、前半は講堂で少年時代の経験や夢に向かって取り組もうと子どもたちに語りかけていただきました。
その中で、「体の姿勢、心の姿勢」の大切さについてや、たくさんの経験をすれば、夢の可能性も広がること、そして本気で取り組まないといけないというお話をしていただきました。
後半は、運動場で陸上運動の正しいフォームでの走法を教えていただいたり、走幅跳の模範を見せていただいたりしました。ちょっとしたアドバイスをもらうことで子どもたちの動きは大きく変わりました。2時間という短い授業でしたが、多くのことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トップアスリート夢授業(5・6年)(2)

最後に助手として来ていただいた荒川選手の専任コーチの宮川洋也さんとお二人のサイン色紙を記念にいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔体験(3年)

2月15日(月)3年は「昔体験」として七輪の使い方を体験しました。今の便利な道具に慣れている子どもたちにとって、火のおこし方など初めてのことばかりで、とてもいい体験でした。
火をおこした後は、七輪で焼いた餅や干芋をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 朝のお話会(1・2・3年) 卒業おめでとう集会
3/3 6年卒業茶話会
3/7 感謝の気持ちを伝えよう集会
3/8 代表委員会