☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

朝の児童集会「君が主役だ!」

画像1 画像1
ダンス・漫才・長なわとび・特技が披露されました。

4年生が3年生の発表を鑑賞しました

3時間目 講堂で3年生が明日の学習発表会の演目を通しました。客席には4年生。うた・リコーダー・太鼓をみて、その後3年生に感想を伝えました。また、午後には3年生へ4年生からアドバイスとあたたかいメッセージがとどきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科 形がかわると 重さは かわるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てんびんを使って 実験をしています

2月19日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、「いかてんぷら」「洋風煮」「デコポン」「大型コッペパン・マーガリン」「牛乳」です。

 「いかてんぷら」は、ボリュームのある1枚50gのものを油で揚げています。「デコポン」は、甘くて子どもたちに好評でした。(写真2枚目)

 ☆いか☆
 いかは、世界でおよそ450種類、日本近海では約130種類ほどが知られています。その中で食べられている種類は、約15〜20種類で、代表的なものは、スルメイカ、アオリイカ、ヤリイカ、コウイカ、ホタルイカ、アカイカ、ムラサキイカなどがあります。今日のいかてんぷらは、ムラサキイカが使われています。

2月18日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「赤魚のレモンじょうゆかけ」「うすくず汁」「高野どうふのいり煮」「ごはん」「牛乳」です。

 「赤魚のレモンじょうゆかけ」は、白身のあっさりとした赤魚を、レモンのさわやかな香りと酸味を添えたしょうゆだれで味わえるようにと考えた献立です。国産のレモンを使用しています。
 「高野どうふのいり煮」は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末とひじきを合わせていり煮にした、ご飯によく合う一品です。

 ☆レモン☆
 レモンのふるさとはインドです。日本には明治時代に伝えられました。冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいといわれています。広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31