パンジーお話会1・2・3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CDやテレビではない、生の声での読み聞かせは、おとなでも聞き入ってしまうほどです。子どもたちも語り手さんのお話に、聞き入っていました。 子どもたちには豊かな情操を養い、また音読のお手本になっています。 各学年で紹介していただいたお話は以下の通りです。 1年生は、絵本「ゆきのひ」(偕成社)、絵本「ももたろう」(福音館書店)、「古屋のもる」(「子どもに語る日本の昔話1」こぐま社)、「だれといわれてひっこむな」(「愛蔵版おはなしのろうそく5」東京子ども図書館) 2年生は、「おにたのぼうし」(ポプラ社)、「やさしいおおかみ」(フレーベル館)、「たからさがし」(「子どもに聞かせる世界の民話」実業之日本社)、「カンチルと巨人」(「子どもに聞かせる世界の民話」実業之日本社) 3年生は、絵本「たまごのなかにいるのはだあれ」(福音館書店)、「魔法のかさ」(「おはなしのろくそく30」東京子ども図書館)、「はちみつの好きなキツネ」(「子どもに聞かせる世界の民話」実業之日本社)、「わらしべ長者」(「日本の民話九州地方1」世界文化社) 給食感謝デー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日200人以上の給食を、2人の調理員で作っています。毎日のおいしい給食をつくってくれてありがとう、感謝の気持ちをメッセージを添えてみんなで伝えました。今日の給食の準備もあるので、2人のうち1人の調理員が代表で参加してもらいましたが、「とてもうれしい!おいしい給食を作るので、たくさん食べてね!!」と笑顔で子どもたちへお礼を言っていました。 家では、お家の方々が毎日食事を用意してくれています。感謝デーと同じく、お家でも感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。
|