令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

怪盗クイーンの正体は・・・!?

画像1 画像1
画像2 画像2
二日連続の演劇部年度末講演は
今日のお昼も大盛況。

2日連続で見たから
もう怪盗クイーンの正体はわかりましたね?
まさかあの人だったなんてね。

演劇部のみんな、楽しい劇をありがとう!!
来年の講演がもう待ち遠しいです。

演劇部年度末講演 『たすけて!チカコ先生』

今日と明日の昼休みは、演劇部の年度末講演です!

校内のあちこちにピンクのポスターであらすじや告知を貼ってあるので
昼休みになると一斉にみんなが劇を見に集まってきました。

吉本新喜劇の音楽に合わせて『たすけて!チカコ先生』がスタート。
演劇部員の人たちは、この日まで一生懸命練習をしてきただけあって
せりふもナレーションもとってもスムーズ。
はじめからどっと笑いの渦が巻き起こり、その後も笑いの連発です。

明日はいよいよクライマックス。
いったいどんな結末が待ち受けているのでしょうか?

この続きはまた明日の昼休みにTo Be Continued(つづく)ってことだそうで。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の生活目標は・・・

『学校を美しくしよう』
これが本年度最後の生活目標です。

1年間お世話になった教室や学校を、みんなできれいにして
次の学年に渡していく月です。

さて、『美しく』って、いったい何をしたら美しくなるでしょう?
使ったところを ふいたり はいたり
下駄箱のくつをきちんと並べるのもそうですね。
校内のいろいろなところに学校を美しくするヒントの絵が貼ってあります。
ぜひ自分たちでチェックしながら、ピカピカの新学年に向けて
みんなで学校を美しくしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月スタート! 〜現在インフルエンザゼロです!〜

今日から3月。
校内の掲示物も3月バージョンに変わりました。
1年間の締めくくり、そして6年生にとっては小学校生活の締めくくりの月です。


そんな春がスタートすると思ったら、今日は真冬並みの寒さです。
でも太子橋っこたちは今日も元気!
半袖短パンで外を走り回っていますよ。

各地でインフルエンザの学級休業が出ている中でも、まだもちこたえています。
本日現在インフルエンザ罹患者ゼロ!!

このまま油断せず、手洗いうがいを励行して
今月も元気に過ごしましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 【6年生】

今日は6年生が税金について学びました。
日本には50種類くらいの税金があること
1億円稼いだらいくら税金がかかるかってこと
日頃からよく耳にする税金が社会の中でどのように使われているかなど、
マンガ動画で見たのでよくわかりましたね。

世界に目を向ければ、ポテトチップス税やソーダ税が
かかる国があるってことも今日学びました。

旭区税務署の皆様
本日はお忙しいところ、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 演劇クラブ発表2
3/3 卒業生を祝う会
茶話会
3/4 代表委員会・にこにこ班リーダー会