令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

久しぶりの「にこにこ班」♪

昨日でかけあしタイムが終わり、
今朝は久しぶりの「にこにこ班」です。

班長さんを中心に
久しぶりにメンバーが集合し、
それぞれの遊びで 朝一番から元気に活動しました。
体も脳も目がさめて
すっきりと1時間目をスタートさせられたことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザを蹴散らそう!

寒波の襲来とともに
インフルエンザのニュースも
聞かれるようになってきました。

保健室の前には
予防のための注意事項が貼ってあります。
くしゃみやせきで どれだけ唾液が飛ぶかがよくわかります。
お互いに気を付けないといけないですね。

さあ、今日も健康おみくじを引いて
健康に気を付け、元気に過ごしましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金スタート

昨日からユニセフの募金も始まりました。
児童会の人たちが募金箱をもって
登校時に集めてくれています。

太子橋っこたちの思いが 世界に届いて行きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあしタイム ラストラン

昨日はかけあしタイムの最終日。

みんなそれぞれの目標に向かって
最後のラストランです。

爆弾低気圧もなんのその。
走っていると、ポカポカして汗が出てきます。
上着をポイッと鉄棒に引っ掛けて
みんながそれぞれ 自分の目標に向かって頑張りました。

さて、みんなはどこまで行けたかな?
校長先生は蒲生4丁目を越えたところで終わりましたとさ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爆弾低気圧がきたら・・・

この前から日本列島をおおっている爆弾低気圧。
太子橋でも昨日は雪がちらほら舞いました。

そんな寒い日は室内で・・・?
いえいえ。

元気いっぱいの太子橋っこは外を走り回っています。
爆弾低気圧で寒いってことは、ひょうたん池やとんぼ池に氷がはるということ。
それに気づいた子たちがビオトープへGO!

みんなで氷を割ったり すくったり あつさを競い合ったり。
ビオトープはわいわいといつも以上に賑やかです。

氷の下の冷たい水の中には、ざりがにもいましたね。

太子橋っこもざりがにも 寒い冬でもみんな元気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 演劇クラブ発表2
3/3 卒業生を祝う会
茶話会
3/4 代表委員会・にこにこ班リーダー会