TOP

マナーアップウィーク・あいさつ運動

 本日、6月8日(月)から、「マナーアップウィーク」、児童会による「あいさつ運動」が始まりました。早速今朝から児童会の代表が正門に立ち、登校してくる子どもたちにあいさつをしていました。
 児童朝会では、生活指導担当教諭から「マナーアップウィーク」の3つのめあてについての話がありました。みんなが気持ち良く、ルールやマナーを守って学校生活を送ることができるよう、特に意識を高めて、よく考えて行動するようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 6月4日(木)、火災を想定した今年度1回目の避難訓練を行いました。子どもたちは「お・は・し・も」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束のもと、2分45秒で運動場へ避難することができました。口永良部島の例もあります。日頃から「もしも…」の時に備えておくことが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

鉄棒週間

 今週、金塚小学校では「鉄棒週間」を行っています。「鉄棒週間」とは金塚小学校独自の取り組みで、「鉄棒運動を通して、異学年との交流を図る」こと、「鉄棒運動の様々な技を知り、意欲的に運動できるようにする」ことを目標としています。
 最高学年である6年生が下級生に技の紹介をしたり、コツを教えたり補助したり…。毎年、とても微笑ましい光景が見られます。この「鉄棒週間」を通して、金塚小学校の良き伝統がまた下級生に引き継がれていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校区探検・公園へ行こう1年

 6月2日(火)、1年生が生活科学習の一環で金塚ふれあい西公園へ行きました。公園内を探検したり、遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。公園で楽しく過ごした後は、学校周辺の探検に出かけました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

澄み切った青空(6月4日)

 近畿地方が梅雨入りしたというニュースを聞きましたが、今日の空は、梅雨入りしたとはとても思えないような澄んだ青空でした。運動場から望むあべのハルカスは、金塚小学校を温かくを見守っているかのように見えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 代表委員会
3/3 卒業を祝う会全体練習
3/4 卒業を祝う会
卒業お祝い給食交流会