11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

韓国・朝鮮の遊びで楽しもう!・・・3年生課内実践

 12月14日(月)の5時間目、3年生は、黄(ファン)ソンセンニム(民族学級講師)をゲストティチャーにお招きして、「課内実践」を行いました。先日、1年生も講堂で、韓国・朝鮮の遊びを体験しています。たくさんの遊びがあり、グループごとに時間を決めて体験しました。子どもたちは、すぐに夢中になって遊んでいました。45分間の学習時間は、とても短く感じるほどでした。
 3学期には,同様に、5年生が韓国・朝鮮の文化にふれる体験学習をする予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図画工作等の優秀作品の表彰を行いました!

 12月14日(月)も運動場で児童朝会が行われました。この日の朝は、12月と思えないほどの暖かさでした。そして、朝会の後半は、多くの子どもたちに表彰状が手渡されました。
 まず、11月に行われた「瓜東作品展」に出品された作品の中から、各学年で2名の子どもたちが優秀作品として、表彰状が手渡されました。
続いて、夏休みの作品募集の中から、「MOA美術館児童絵画作品展」の優秀作品に、「読書感想文コンクール」の優秀作品に賞状が届き、校長先生から、子どもたちに表彰状が手渡されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体感して学びました!・・・4年生社会見学(大阪市立科学館)

 12月10日(木)、4年生は、社会見学で大阪市立科学館に行きました。
 まずはじめにプラネタリウムで「学習投影」を見ました。内容は、「太陽のうごきをしらべよう」「月のかたちやうごきをしらべよう」「星をしらべよう<星をみつけよう・星ざをつくろう・星ざのうごきをかんさつしよう」です。ふだんの生活では、十分に観察できない天体についてわかりやすく解説してもらいました。
 続いて、サイエンスショーを見学しました。テーマは「あかりのひみつ」です。エジソンが発明した白熱電球は、私たちの生活を照らし続けてきました。エジソンが発明する前にもその電気の光を見た人達がいたそうです。そして、昔の人たちはどんな光を利用してきたのかを実験を通して学習しました。
 お昼ごはんを食べた後、科学館の館内をフロアごとに順に体験しながら、見学しました。それぞれのフロアには、子どもたちが興味をもつことができるような様々な実験がいっぱいです。限られた時間の中でしたが、体験を通して、いろいろなことを学ぶことができました。

http://www.sci-museum.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ○○○○○!(^^)!・・・12月の給食室の掲示物

 12月の2週目を終えようとしています。2学期も残りあと2週間となりました。例年のこの時期の寒さではないものの、街では、年末のあわただしさを少しずつ感じるようになりました。
 もうすぐ訪れる冬休みやクリスマス、正月を前に、子どもたちも少しうきうきした様子です。恒例になってきました給食室の飾りも、子どもたちの気持ちをさらに高めているようです。(^^)

画像1 画像1

昔の大阪の人々のくらしを体験・・・3年生社会見学(くらしの今昔間

 12月8日(水)、3年生は社会見学で、「住まいのミュージアム『くらしの今昔館(こんじゃくかん)』」を見学しました。
 地下鉄天神橋筋六丁目駅を降りると、目の前は、もう施設の入り口です。
 まず、はじめに施設の方から約25分間で、江戸時代〜明治・大正・昭和の人々の暮らしの様子を説明していただきました。代表の子どもが、昔の大阪の人々の服を着せていただいたり、生活で使われていた道具を見せていただいたりしました。そして、いよいよ館内の見学です。9階は「なにわ町屋の歳時記」です。江戸時代の大坂の店先を再現し、
当時の賑やかな商家の様子を楽しむことができました。
 続いて、8階は「モダン大阪パノラマ遊覧」です。明治・大正・昭和の大阪の代表的な住まいと暮らしを様々な模型や資料で再現されていました。昔の心斎橋筋商店街や天神祭、通天閣についての展示もありました。
 今昔館を出た後は、天神橋筋商店街を通り、様々な種類の商店や飾りやディスプレイなどを見ながら、扇町公園へと向かいました。
 早速、お弁当を食べて、公園内で大きなすべり台などで遊びました。
 12月に入り、寒い日がある中で、この日は、暖かい日差しが降り注ぎ、ゆったりと過ごすことができました。
(館内は、撮影禁止となっているため、見学の様子などの写真はありません。)

http://konjyakukan.com/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 6年生を送る会
3/4 卒業茶話会
3/7 生活ふりかえり週間