〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

3年生「卒業かるた大会」1

0003年生は、今日、25日(木)午後、「操業かるた大会」をクラス対抗で行いました。

体育館いっぱいを使って、太鼓の合図で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部「教育長表彰」をいただきました。

陸上部では、ジュニアオリンピック女子砲丸投げで、見事、全国2位に入った、山本選手が、その活躍を認められ、「教育長表彰」を受けました。

これは、この1年大阪の選手で、全国レベルの活躍した選手に贈られるもので、大変、価値のある表彰です。

表彰式は、昨日、2月24日(水)阿倍野区民ホールで開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生「卒業式練習が始まりました。」

3年生は、卒業式を3月11日に控え、式練習が始まりました。

現在は、クラス単位で、一つ一つの所作を確認しながら、細かく指導を受けています。

この後、学年全体での練習に移って行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「海外交流記念品を預かりました。」

本校では、3月の春休みに、オーストラリアビクトリア州ワンガラッタ中学、台湾新北市立正徳中学へ、国際交流を目的として、それぞれ代表生徒が訪問します。

その際に持参する、公式の記念品を、大阪府、大阪市からそれぞれ預かりました。

大阪府に用意していただいたのは、富士山をかたどった彫金の絵皿です。

大阪市からは、伝統的な日本風呂敷と大阪市のシンボルである、イチョウの葉をデザインした、ピンバッジを30人分いただきました。

また、学校からは両校に日本の書籍を図書館に寄贈する予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校舎外壁工事がほぼ完了しました。」

昨年10月から、始まりました、校舎の外壁塗装工事がほぼ完了しました。

工事のための足場も取り払われ、運動場側の防球ネットも、新しい丈夫なものに架け替えられました。

落ち着いた、ベージュとあずき色の配色で、新築当時の面影がよみがえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 1,2年学年末テスト PTA実行委員会
3/3 1,2年学年末テスト 公立一般出願
3/4 1,2年学年末テスト 公立一般出願(3年3限まで) 生徒会中学校説明会(中学校体育館で両小合同で14:30〜) 吹奏楽部小6向け音楽鑑賞会(中学校体育館で13:45〜)
3/7 公立一般出願 お別れ会(6限) 時間割逆順 (6限お別れ会後1年体育館準備) 元気アップ学習会
3/8 卒業式学年練習 生徒議会

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

校長経営戦略予算

図書だより

全国学力・学習状況調査

大阪市統一テスト