いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

重要 台風11号接近に関わる臨時休業について

 台風11号が17日(金)未明に西日本に上陸する見込みです。それに関わって、「台風等緊急時の学校の臨時休業について」の手紙を児童生徒に配布しました。また、「配布文書」にも掲載しています。
 また、ご家庭においても安全な生活ができますよう、よろしくお願いいたします。

7月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日の給食は…
・鮭のつけ焼き
・味噌汁
・とうがんの煮物
・三度豆の胡麻和え(中学のみ)
・米飯
・牛乳

 「とうがん」は「冬瓜」と書きますが、丸のまま冷暗所に置けば冬まで保存できることからこのような字を使うそうです。学校では実物大の冬瓜を作って展示してくれました。子どもたちは「でかいっ! 重い〜!」と言いながら触ったり、持ち上げたりしていました。こんな大きな野菜は珍しいですね。

次年度に向けて…

画像1 画像1
 大阪市教育委員会のHPで小中一貫校の次年度募集について発表がありました。
 順次、委員会制作のポスターやパンフレットなどが出てくると思います。本校の次年度向けパンフレットも現在鋭意制作中です。ご期待ください。

非行防止教室を終えて

画像1 画像1
 7月13日(月)、5年生が夏休みを前にして非行防止教室を受けました。難波少年サポートセンターの方を招き、非行や犯罪を犯さないよう指導を受けました。夏休みに入ると、子どもたちの気持ちも緩んでしまいます。そんな時に大きなトラブルが発生するのです。一人ひとりが普段から気持ちを引き締め、正しい行動をとり、楽しく夏休みを過ごすことができるようにしましょう。

7月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の給食は…
・豚肉とピーマンの生姜焼き
・きゅうりともやしのおひたし
・にゅうめん
・米飯
・牛乳

 にゅうめんは温かい出汁にそうめんを入れて食べる料理で、全国的に食べられていますが、奈良県三輪山麓が発祥の郷土料理だそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31