いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

10月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日の給食は…
・加薬ご飯
・もやしの甘酢和え
・味噌汁
・牛肉とたけのこの甘辛焼き(中学のみ)
・牛乳
 加薬ご飯は炊き立てのご飯に出来立ての具を混ぜて仕上げています。具がたっぷりの加薬ご飯に旬のかぼちゃやしめじの味噌汁を組み合わせて秋を感じる献立になっています。

2学期中間テストに向けて

画像1 画像1
 10月13日から始まる2学期中間テストに向けて、約30名の生徒が「元気アップ学習会」に参加しました。黙々と学習に取り組む姿はとても立派でした。分からないところは先生に聞いたり、友だちに聞いたりして、理解を深めていくことができました。少しでも良い結果につながることを願っています。

サーキットトレーニングのようす

 本校の特別支援学級(スマイル・SA)の学習のようすです。心身の発達の促進、基本的な体力の向上を目標にサーキットトレーニングを行っています。自分たちで準備し、順番を守って活動し、互いに励ましの合うなど、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日のイングリッシュタイム

画像1 画像1
 本校では毎週火・水・金の朝の15分を使って、1〜6年生が英語活動に取り組んでいます。写真は2年生のようすです。映像に合わせて歌を歌ったり、リズムに合わせて単語を正しく発声したりするなどしています。

2年算数「かけ算」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組の算数の授業研究のようすです。今回は「6×4の答えの求め方を考えよう」という学習目標でした。子どもたちは、おはじきを使ったり、図を書いたり、足し算を使って考えたりするなど、いろいろな方法で6×4の答えを考えました。子どもたちが生き生きとした様子で学習に取り組む姿勢がとても素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31