夏休みの絵画作品が地域の役に立っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みに子どもたちが描いた作品が、街中で役に立っているのをご存知ですか?

以前に聖天通り商店街に自転車放置禁止の絵が路上にプリントされました。

今年は、福島駅のミスタードーナツの横の路上に自転車放置禁止の絵がプリントされました。また、福島駅北側のファミリーマートの横の道路にもプリントされています。

大人の人も、子どもたちの絵の上には自転車を置かないようで、効果は上々でした。

児童朝会〜震災から21年〜

 18日(月)の児童朝会で、発生から21年を迎えた「阪神・淡路大震災」についてふれました。天災の恐ろしさを理解するとともに、もしもの時には「助け合い」が大切であることを考えました。今後も、折にふれ、このような機会をつくっていきます。
画像1 画像1

土曜授業「防災の日」VOL.4

「煙テント」
「防災紙芝居〜校庭の卒業式〜」
「避難訓練」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「防災の日」VOL.3

「水中歩行訓練」
「水消火器訓練」
「消防服試着」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業「防災の日」〜VOL.2〜

「4年展示コーナー〜鷺洲地域の安全・安心〜」
「展示〜非常持ち出し品〜」
「非常食の試食」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31