◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

阿倍野区PTA男子ソフトボール大会予選 7月20日(月祝)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(月祝)に阪南中学校で

阿倍野区PTA男子ソフトボール大会予選が行われました。 

結果は、晴明丘小PTAが

1回戦 18-3 で松虫中学校に勝利!

2回戦 5-3  で長池小学校に勝利!

ベスト4に進出しました。

5年生 林間学習 1日目 バスの中 −2− 7月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
バスも順調に進み、西宮の付近まで来ました。

まだまだ、みんな元気いっぱいです。

5年生 林間学習 1日目 出発式 −1− 7月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天の中、7:45から林間学習の出発式を行いました。

朝早いので、少し眠たそうな目をしていましたが、

みんな、今日からの3日間に対して、

期待に胸を膨らませていました。

体調不良の子どももなく全員出席で出発しました。


終業式 7月18日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の一時間目に講堂で1学期の終業式を行いました。

校長先生からは、友だちを大切にすることや

夏休みの過ごし方などの話がありました。

夏休みは、長い休みなので、だらだらと過ごしがちになってしまいます。

一日一日を大切に、計画的に過ごしてほしいです。

1年 平和学習 7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に図書室で

実際に戦争を経験された、大阪市元教諭の

吉村 樹子(たつこ)さんに来ていただき

満州から日本に逃げて帰ってくる様子を

実際の体験談として

紙しばいを使って話してくださいました。

実際に体験したからこその説得力や迫力が

子どもたちをひきつけ、

とても熱心に聞いていました。

子どもたちは、

戦争というものがどのようなものなのかということの

一端に触れることができ、平和の大切さを知りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31