◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

給食終了 7月16日(木)

画像1 画像1
今日で1学期の給食が終了します。

1学期最後の献立は、

豚肉のカレー風味焼き・じゃがいものスープ・すいか

とパン・牛乳です。

みんな、おいしそうに食べていました。

明日は、給食がないので3時間の授業が終わると下校します。

ご注意ください。

4年生 ミニ音楽発表会 7月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(火)、15日(水)と

4年生は1学期の成果を発表する、

「ミニ音楽発表会」を行いました。

どのクラスも歌声が大きく、

リコーダーの音色もきれいでした。

合奏でも、友だちの音も聞くことができていて、

重層的な合奏になっていました。

「2学期に向けて頑張ります」

と抱負も語ってくれたので、

また、2学期が楽しみです。 

5年生 家庭科 小物づくり 7月14日(火)

画像1 画像1
5年生の家庭科で

小物づくりに挑戦していることは

以前のホームページで書かせていただきました。

1学期も終わりに近づき、いよいよ作品の方が

完成してきたようです。

放課後に残って制作に取り組む姿も

見られました。

みんな、自分のオリジナルの小物に

たいへん満足していました。

1学期 学期末懇談会 7月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(月)〜16日(木)まで

学期末懇談会が行われます。

保護者の皆様には。

猛暑の中、足を運んでいただきありがとうございます。

1学期の学習や生活態度を振り返りながら、

2学期への良い橋渡しになればと考えています。 

土曜授業 3年 算数「わり算を考えよう」 7月11日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に3年生は算数で「わり算を考えよう」の単元を学習しました。

わり切れない場合の除法の計算について,

具体物の操作や乗法との関連などからとらえていき、

商や余りを求める事を学習しました。

3年生4年生の算数の学習はとても大切な時期です。

補充的な学習や復習をしっかりと行い、

学習の定着をしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31