◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

自然体験学習 part1 10月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝7時に集合し、出発式を終え、自然体験学習に出発しました。

今年も2日間とも天気が良さそうです。
小学校生活最後の宿泊行事、
予定されている活動を順調にこなし、
楽しい思い出をいっぱい作ってほしいと思います。

2年遠足 大阪城公園 12月14日 (水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋空の下、2年生は大阪城公園に遠足に行きました。

大阪城では8階の天守閣まで上り、きれいな景色を見ることができました。

大阪城を見学した後は、広い公園で昼食を食べました。

おやつを食べた後、広場でなわとびや大なわ、ドッチボールなどをして遊びました。

天気が良く気持ちの良い、たくさん遊びも楽しめた遠足になりました。


阿倍野区小学校教育研究会音楽部研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に阿倍野区小学校教育研究会音楽部主催

の研究授業を、5年2組成瀬教諭によって行いました。教

育センター指導主事、区の担当理事並びに阿倍野区の小

学校の音楽主任の先生方に参観していただきました。子

どもたちは緊張することもなく本時の目標である「音楽

の仕組みを生かして、リズムアンサンブルをつくろう」

にせまる取り組みができました。

4年秋の遠足 大仙公園 10月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日金曜日天気にも恵まれ4年生は、大仙公園へ秋の遠足に行きました。

2つの班に分かれて、昔の自転車試乗体験や自転車博物館の見学をしました。

その後、堺市博物館で堺の歴史を学習しました。

12時40分頃から、お昼ご飯を食べ、おやつもいただきました。

お腹もいっぱいになったところで友だちと仲良く、

自然の中で元気いっぱい遊びました。

安全に気を付けて、みんな楽しく

活動することができました。


1年秋の遠足 10月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天に恵まれ、1年生は、秋の遠足で長居公園に行きました。

はじめに、自然史博物館で大阪の自然の歴史を見学しました。

子どもたちは大変興味深く学習していました。

その後どんぐり拾いをしました。

何十個もどんぐりを拾うことができた児童がたくさんいました。

お昼時になったので、お友だちと仲良く昼食を食べました。

気候も大変よく充実した遠足になりました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31