令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(3/2)

画像1 画像1
3月2日(火)の献立は「えびのチリソースいため・中華がゆ・デコポン・食パン・いちごジャム・牛乳」でした。トウバンジャンがピリッときいたケチャップ味のえびのチリソースいためといつも好評なごま油の風味がきいた肉だんごがたっぷり入った中華がゆに佐賀県産のデコポンがでました。

給食(3/1)

画像1 画像1
3月1日(火)の献立は「さばのおろしじょうゆかけ・あつあげとさといものみそ煮・ほうれん草のおひたし・ごはん・牛乳」でした。大根おろしがかかったさっぱりとした焼きさばに赤みそで味つけした煮ものと冬野菜のほうれん草のおひたしがでました。和食の給食でした。

給食(2/29)

画像1 画像1
2月29日(月)の献立は「中華おこわ・卵のスープ・キャベツのオイスターソースいため・黒糖パン・牛乳」でした。中華おこわはもち米に焼き豚、くり、しいたけを加えて蒸し焼きにしました。ごま油とチキンスープのうま味がきいたくりがたくさん入ったおこわでした。それに野菜もたっぷり入った卵スープとキャベツをオイスターソース味に炒めた炒めものがでました。

【全校】土曜授業(2/27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度最後の土曜授業でした。

各学年で工夫を凝らし、自分たちの一年間の成長を発表したり、お家の人への感謝の気持ちを伝えたり、調べ学習を発表したりしました。

3時間目は、一年間活動してきたクラブ活動の発表会でした。
クラブ紹介、ビデオ発表、舞台発表といろいろな形の発表でした。

今日は良い天気に恵まれ、いつもより多くの方に来ていただきました。
保護者や地域の皆様には、今年度もいろいろお世話になり、ありがとうございました。

来週には3月を迎えます。
6年生は卒業式に向けて、本格的な取り組みが始まります。
どの学年も最後の締めくくりを頑張っていこうと思います。
引き続きご協力いただきますよう、お願いいたします。

給食(2/26)

画像1 画像1
2月26日(金)の献立は「さんまのみぞれかけ・鶏肉と野菜の煮もの・もやしのあえもの・ごはん・牛乳」でした。骨つきのさんまを焼いたものにだいこんおろしにゆずのい風味がきいたタレをかけたものと、ごぼうやれんこん、一口がんもの入った煮ものにもやしのあえものがでました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 委員会活動
フッ化物塗布4年
3/4 卒業を祝う会
3/7 奉仕活動6年
3/9 卒業茶話会6年
PTA行事・その他
3/9 PTA実行委員会
学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

学校だより(平成27年度)

ほけんだより(平成27年度)

学校だより(平成26年度)

ほけんだより(平成26年度)