明日の世界の 担い手と 今日も 白亜の学舎に 若さあふれる 梅南の 希望の灯 高く揚げ ああ励みゆく わが母校 輝け まつば小学校 誠の意 いだきつつ 情豊かに はぐくみて 古き敷津の 松の宮 堅き絆の友垣を ああ築きゆく わが母校 たたえよ まつば小学校 行くて険しき 道とても 昇る朝日の さわやかに 示す津守の みおつくし 若人集い たゆみなく ああ進みゆく わが母校 はばたけ まつば小学校

2月2日 お薬講座 薬の正しい使い方

6年生が、薬剤師さんに来ていただいてお薬について学びました。薬のカプセルを水で溶かす実験で、カプセルが急にとけるのではなく、徐々に溶けていくことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 6年授業研究会

6年生の授業研究会がありました。国語の説明文「自然に学ぶくらし」で自然の仕組みを私たちの生活に応用する事例を読み取りました。
あわを巧みに使って生活する昆虫と魚について、映像や画像でイメージを膨らませながら読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2−1 サッカー型ゲーム その1

2−1がサッカー型ゲームを学習していました。ボールをける方法を学習した後、ドリブルを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2−1 サッカー型ゲーム その2

ドリブルのこつは、「ボール見ること、顔をあげて前を見ること」「コーンで曲がるときにボールをとめるとかうまくまわるようにける。」ことが大切です。
うまくできるようになるために、はじめはゆっくりドリブルすることからはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4−1 音楽

4−1が、音楽で「ふるさと」を学習していました。2部に分かれて歌うそうです。うまくハーモニーを響かせることができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31