九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。2月14日(金)16時30分までに学校までご連絡をお願い致します。

区PTA卓球大会

 西スポーツセンターで区PTA卓球大会が開催されました。本校PTAチームは、予選リーグで本田小、堀江幼稚園と対戦しました。講堂工事のため、大会前あまり練習ができませんでしたが、持てる力を発揮してプレーしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAファミリークッキング 1月27日

 保健福祉センターの杉田様の指導で、PTA給食・保健委員会主催でファミリークッキング講座を家庭科室で行いました。「にんじんとかぼちゃのケーキ」、「ブルーベリーヨーグルト」を親子で作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間(児童集会発表)

 児童集会で給食週間の発表がありました。給食委員が学校給食の歴史について、プレゼンテーションしたあと、給食についてのクイズを出しました。その後、給食調理員さんにインタビューをしました。お二人から安全でおいしい給食ができるように気をつけていること、給食当番の児童が元気に「いただきます」「ごちそうさまでした」とあいさつしてくれると、明日もがんばろうと思いますとのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水沢腹堅(さわみず、こおりつめる)

 急に寒さが厳しくなった今週、月曜日には運動場の池にも氷が張りました。しかし、1年生が植えたチューリップの球根からは芽がくんぐん伸びてきています。子ども達は登校するとうれしそうに水やりをしています。厳しい寒さに耐えて、植物は春には花を咲かせます。寒さに負けず、子ども達にも力を蓄えさせていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

講堂床の補修完了しました 1月25日

 塗装の剥離や床板の傷が目立っていた講堂床の補修工事が終了しました。床の表面を全面削ってから、新たに表面を塗装して、ラインを引き直しました。これからピカピカになった講堂で体育授業や体育施設開放の活動ができるようになります。(工事後と工事前の写真です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 茶話会6年(5・6校時) 漢検
3/7 委員会(年度最終) 学校協議会(18:30〜) 学校体育施設開放講堂使用不可
3/8 学校体育施設開放講堂使用不可
3/9 C−NET お別れ球技大会(職員対6年) 学校体育施設開放講堂使用不可
3/10 漢検(放課後) 学校体育施設開放講堂使用不可