TOP

学童泳力記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月29日(水)

第62回学童泳力記録会が、本年度の国体会場としても使用される「なみはやドームメインプール」で開催されました。本校からは1年(1名)3年(1名)4年(2名)5年(6名)6年(2名)の合計12名(男子3名・女子9名)が参加しました。女子チームは、200mメドレーリレーと200mリレーにも出場しました。
たくさんの観客の前で、しかも国際大会も開催できる立派なプールで泳げたことは、子どもたちにとって貴重な体験でした。来年は、参加者を増やしたいと思いました。

林間だより 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(月)

林間学習でハチ高原に来ていた5年生は、ほぼ予定通り現地を出発し、まもなく一回目のトイレ休憩で道の駅「まほろば」に到着します。
今朝は、部屋の片付けをした後、アイスクリーム作りをしました。出来上がりに差はありましたが、じぶんで作ったためか格別な味だったようです。
その後、高原の広場でたこ上げをしました。うまく風をとらえたたこは、天高く上がっていました。

林間だより 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(日)

カレーを作った後、焼き板作りと魚つかみをしました。初めはアマゴを触れない子もいましたが友達に助けてもらいながら全員がつかみ獲ることができました。宿舎のご主人から命をいただくことについてのお話を聞いていましたので、しっかり食べていました。
焼き板工作の仕上がりは帰ってからのお楽しみです。写真のようにカラフルで林間の素敵な思い出になりそうです。
夜はたこ作りをした後ナイトハイキングを楽しみ、最後に宿舎前で打ち上げ花火を見て1日の活動を終えました。


林間だより 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(日)

下山後、カレー作りに挑戦しました。野菜を切るのにも苦労しましたが、やはり火の調整に苦労しました。水加減も難しかったです。でも、おいしいカレーができて良かったです。

林間だより 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月19日(日)

朝から小雨が降っており心配しましたが、念の為かっぱを着て鉢伏山登山に向かいました。途中から天候が回復し景色を楽しみながらの登山となりました。山頂では360°大パノラマを満喫しました。下山後は飯盒炊飯でカレーを作ります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31