節分の行事献立節分では病気や悪い出来事を追いはらうために豆まきをしたり、 年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。 また、鬼が苦手なヒイラギの枝にいわしの頭をさして 家の入り口に立てる習慣もあります。 給食では、「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が 登場しました。 みんなしっかり食べていました。 「節分」 から 「立春」 へ季節は動いています。 昨日は「節分」 今日は「立春」です。 月曜日に、「節分」「立春」の話をしたので、 校長室前のポストには、 1年生の子どもから、 「あとふつかで せつぶんですね」 「あしたが せつぶんですね」 「あしたは いよいよ せつぶんですね。たのしみです。」 という手紙が、入っていました。 四季のある日本。その良さを実感してほしいなと思います。 とはいうものの、最近は、季節感が少し感じられなくなる日も 増えたような気がしますが・・・。 お話をしっかりと聞いている子ども達。 手紙を読んで、そのことを実感しています。 バトンダンスクラブ 発表会児童集会で、バトンダンスクラブの発表会がありました。 女子は、Eーgirs「ごめんなさいのKissing You」 男子は、嵐「Happiness」の曲にのり 軽やかなステップで、かっこよく、 様々な動きをうまく組み合わせて、 とても上手に踊りました。 女子は後半、バトンを取り入れました。 男子は、体形変化を多く取り入れました 曲と振り付けもぴったり決まっていて、 とてもすばらしかったです。 うちわや紙を使っての応援グッズも飛び出し、 短い時間でしたが、楽しい集会となりました。 4年生 社会見学大阪市立科学館と適塾へ社会見学に行きました。 科学館では初めにプラネタリウムの学習投影を観ました。 太陽の動き方や大阪で観測される冬の星座等を教えていただきました。 プラネタリウムの後、お昼ご飯を食べ、展示場の見学をしました。 発電のしくみや不思議な鏡に興味を持って体験している子どもが たくさんいました。 適塾では、社会科の「わたしたちの大阪」で学習したことを 実際に見ることができ、関心が高まったようでした。 狭くて急な階段に、子どもたちは驚いていました。 2月の掲示より早いもので、今日から2月に入りました。 「にげる」月、「にがつ」。 でも、今回は、「にこにこ」の「に」を取り上げ、 笑顔で過ごしていきたいという願いを込めて 上記のような掲示に仕上げました。 おたふくだけでなく、おにも笑顔で「に」「に」「に」 みんなの笑顔が、教室に、運動場に、 たくさんあふれる月にしていきたいと思います。 |
|