6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 おもちゃまつり  11/20

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生がせいかつの学習で取り組んでいる、おもちゃづくり。今日はそのおもちゃを1年生に体験させてくれました。名付けて「おもちゃまつり」です。牛乳パックやペットボトルを利用してできる様々なおもちゃに1年生は大喜び。最後にはぶんぶんゴマのプレゼントまでいただけるいいことづくめの1時間でした。来年は君たちの番ですね。

1年 うわぐつあらい 11/20

画像1 画像1
 5時間目にうわぐつあらいをしました。おうちからもってきたブラシを持ってゴシゴシと力を入れて汚れを落としました。聞こえてきたのは「いつもおうちの人はこんな大変な思いをしてくつを洗ってくれているのか。」といううれしい気づきの声。そこに気づけたら100点です。そして、自分の力できれいになったうわぐつを見て満足そうな子どもたち。とても意義のある1時間でした。おうちでもチャレンジしてね。

4年 理科(11/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の理科の授業は理科室で実験をしました。
『水を温めると体積はどうなるかな?』
自分たちでする実験も2度目。
理科室のきまりもしっかり守りながら、楽しく実験をすることができました。

みんな真剣に結果を観察して、ノートにまとめていました。

2年 おもちゃ祭りをしました☆ (11/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生を招待して、おもちゃ祭りをしました。
自分たちが手作りしたおもちゃのコーナーでは、それぞれが説明係を担当し、張り切って遊び方の説明をしていましたよ。
去年の招待される側から、今年は立派に、どの子もお兄さん・お姉さんらしく、
優しく教えてあげる姿が印象的でした。

最後に1年生ひとりひとりにビュンビュンごまのプレゼントを渡しました。
やってみる!と言って、喜んでくれました。

2年 待ちに待ったおいもパーティー! (11/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、先日収穫したサツマイモを使っておいもチップスを作りました。
まずは丁寧に洗って、一生懸命皮をむきました。
初めて皮むきに挑戦した子も、お家でしたことある!という子もいました。
どの子も紫色の皮がなくなるまで綺麗に皮をむいていましたよ。
その後、スライサーでカットし、ホットプレートで焼きました。
砂糖を入れて焼くとあま〜い香りが漂ってきて、みんな「早く食べたい!」とつぶやきながら調理していましたよ。
出来上がったおいもチップスは、給食後美味しく頂きました。
全部の学年にもお裾分けできたので、とっても喜んでもらえて、
子どもたちも大満足!の表情でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 学年末個人懇談週間
3/8 地域別子ども会・集団下校