6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 大矢先生との音楽(9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は産休に入られる大矢先生との最後の音楽でした。

リズムを作って、作ったリズムを手でたたく、という授業でした。作ったリズムをグループで手をたたいて、音楽を作ります。子どもたちは、リズムよくいろんな音を作ってたたくことができました。「タン、タ、タン」「タン・・・タン、タン」どんなリズムもすんなりとできるようになって感心しました。

最後には、リコーダーの「ド」(高い)も練習してできるようになりました。

中学年 うちわ踊り 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ昨日から手踊りからうちわを持ったうちわ踊りを練習し始めました。
手踊りだとうまく踊れるようになってきたけれども、うちわを使うと少しぎこちなくなります。
かけ声も『おーどりーはー生江だ!生江だ!笑顔だ!やとっさーやっとやっと』という新しいのも練習しました。みんな笑顔で練習に励んでいます。

高学年 組体操一人技!9/8

画像1 画像1 画像2 画像2
一人技の練習をしました。

舞台の上には、6年生のモデルさん4人が上がり、みんなにお手本を見せてくれます。
それに合わせて、みんなが練習していきました。
音楽に合わせて技を決めたり、技のポイントを重点的に練習したりしました。

一回目にしては、かなり上手です!

応援団 全力でがんばるぞ! 9/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 応援団長もきまり応援団としての形ができました。
団長を選抜する時、みんなの前で「全力で頑張りますのでよろしくお願いします」と、やる気いっぱいの大きな声に生江小学校の代表という意識が高まりました。団長に立候補した子はすごい。それに、大きな拍手を送ることのできる応援団員も素敵!
今年の応援団もみんなで協力できるメンバーで、運動会を盛り上げていきたいと思います。

1年 ひまわりの絵  9/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前に観察したひまわりを図工の時間に描いています。茶色系のクレパスで種の部分をトントントン、黄色で花びらを描きました。みんな終わった後に「ふ〜疲れた。」というほど集中して取り組んでいました。黄色が鮮やかでとてもきれいです。すべて完成したらまたお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 学年末個人懇談週間
3/8 地域別子ども会・集団下校