★☆★☆新年度がいよいよ始まりました。素敵な1年になりますように。☆★☆★

社会科 大阪市環境局その3 【4年1組】 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後に学習のまとめです。
 今日の学習のキーワードは「3R」です。
 ご家庭で、「3つのRってなあに?」と聞いてみてください。

社会科 大阪市環境局その2 【4年1組】 5/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、2つの班に分かれ、「ごみの分別クイズ」にチャレンジしました。
これがなかなか難しい!

社会科 大阪市環境局 【4年1組】 5/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会科で、わたしたちのくらしとごみについて学習しています。
そして今日、大阪市環境局の方々が特別講師として授業をしてくれました!
はじめは、電子黒板を使い、地球の環境とごみの関係についての学習をしました。

英語で楽しく授業【4年1組】 5/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週5・6年生の外国語活動の授業をしてくださっているニーノイ先生ですが、
今日は3年生と4年生の子どもたちとも、英語で楽しく歌を歌ったり、ゲームをしたり
してくださいました。
写真は、4年生の様子です。

リズムに合わせて、colorイス取りゲームです。白熱しました!

「総合的な学習の時間」外国語活動【3年1組】5/8

画像1 画像1
「総合的な学習の時間」に外国語活動を行いました。
数字と色について学習しました。
最後にゲームを行い、音楽が止まるといすにすわります。
最後まで残るのは誰か、とてももりあがっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31